takahiroanno2024 / election2024

東京都知事選2024のリポジトリ
Creative Commons Attribution 4.0 International
1.16k stars 97 forks source link

子育て支援について #296

Open ktoctobersky opened 5 months ago

ktoctobersky commented 5 months ago

政策ビジョン

教育・子育て

政策

現状では生むところまでの支援は手厚くなってきていると思うのですが,子供を育ているところの支援は不十分のように感じています.例えば保育園は定時で働くことを前提に決まった時間で預かることを前提としているため,柔軟な働き方ができ始めているにも関わらず,預けることは柔軟になれていません. やむなく残業が発生する場合などもあると思う中で,公立の保育園(や小学校)であったとしても子どもに晩御飯を提供したり,遅くまで預かってもらえるようにしてもらえると,頼れる親戚が近くにいない人も安心して働きながら子どもを産み・育てることができるようになると考えています. そこで,働き方(の時間)に対して柔軟に子どもを預けられる(時間延長や食事提供など)ような政策を実現できると嬉しいです.

まとめると以下です.

  1. 柔軟な預かりシステム 短時間保育や一時預かり、保育時間の延長サービスの充実。 保護者の勤務形態に応じた預かり時間の調整を可能にするシステムの開発・運用。 公立保育園や小学校での延長保育を導入し、急な保護者の勤務時間に柔軟に対応。 夜間保育の導入や、特定の条件下での緊急保育対応を整備。

  2. 食事提供の拡充 夕食提供を行う保育施設や学校を増やし、残業時の対応をサポート。 食育の一環として、栄養バランスの取れた食事を提供するプログラムを導入。 小学生であれば一人家で食べる能力はあるものの、孤食を防げるように学校でも食べられるようになると良いと思っています。

  3. 子育て支援の拠点整備 地域ごとに子育て支援センターを設置し、保護者同士のネットワークを強化。 専門家による育児相談やサポートを提供。

必要だと思ったきっかけ

東京で住むには共働きが前提となります.やむなく父母共に残業が被ることもある中で,現状ではどちらかが仕事を我慢もしくは同僚の方に迷惑をかけることで対応する,という状況になってしまっています.

なぜ必要か

結果として面倒をみるために帰宅した側は不完全燃焼で帰宅することになるため不機嫌な状態で子供と接することになってしまい,悪影響だなと感じています.

この Issue で議論したいこと

時短で働くと良いのでは,という話もあると思いますが都内で住むには時短だと厳しいように思っています. では都外に引っ越すと良いのでは?という話もあろうかと思うのですが,やはり子育て環境を考えると都内で育てたい人も多いのではないかと思っており,どのような支援をすると良いか議論できると嬉しいです.

調べたこと(裏付けとなる事実・ファクト)

WEB記事で恐縮ですがこちらが参考になるかと思いました https://toyokeizai.net/articles/-/313404

自由記述欄

とても良い取り組みなのでせっかくなので投稿させていただきました,よろしくお願いします

sosogi-K commented 4 months ago

都内で幼児を育児中の30代です。安野さんのマニフェストや取り組みは素晴らしいものが多く全面的に支持したいと思うものの、未来世代へのマニフェストには不足があると感じています。 23時頃にアーカイブされるそうなので新たにイシューを立てる時間もエビデンスをまとめる時間もなく、私が提言したいことと近しいイシューへのコメントで代えさせていただきます。当事者の一つの声として届くことを願います。

現在の未来世代へのマニフェストですが、本イシューにある通り「育児」という概念が欠落していると感じます。出産と教育については施策があり、またお金についての支援はありますが、「時間」についての支援策はありません。

子育て世代が苦慮するのは、もちろんお金もありますが、時間も大きいです。フルタイム共働きでは時間の余裕がまったくなく(時短でにしたところで子供の預け時間も縮まるので同じこと)、それが実際に苦しいところであり、また子供をもう一人つくる上でのボトルネックになっている場合が多く感じます。私もそうですし、私の周りの子育て世代も同じご家庭が多いです。(実際、仕事と育児に忙しく本GitHubに目を通せたのもこのタイミングという有り様です…)

本イシューで提言されていることに加え…

・都内に事業書を有する企業に対し、フレックスタイム制やリモートワーク、時間単位有休や有給での子の看護休暇、時差勤務等を従業員が自由に使えるように推進するよう提言(一定の目標値を達成した場合の報酬も検討)

以上のような、日常生活の時間的な制約を緩和するような施策を提案したいです。効果は現時点では見通しにくいですが、予算をさほどかからないと推測します。

安野さんが以上に問題意識がないのか、認識したうえで重点課題ではないと目を瞑っているのかまではわかりません。また、エビデンスを確認していないので私の認識が部分的な可能性もあります。是非、ご一考くださいませ。23時ギリギリのため乱文ですがご寛恕ください。

最後に、当選を願っています。東京を変えてください。