AkihikoWatanabe / paper_notes

たまに追加される論文メモ
https://AkihikoWatanabe.github.io/paper_notes
20 stars 0 forks source link

非プロダクトマネージャーのためのプロダクトマネジメント入門, 神原淳史, 2024.09 #1436

Open AkihikoWatanabe opened 1 month ago

AkihikoWatanabe commented 1 month ago

https://newspicks.com/news/10564209/body/

AkihikoWatanabe commented 1 month ago

プロダクトマネジメントについて初心者向けに書かれた記事。勉強になった。

JTBDフレームワークは顧客開発モデルなどでも出てくるので、もう一度復習しておきたい。

When (Situation) I want to (Motivation) So I can (Expected outcome)

ビルドトラップについても勉強になった。ミニマムでユーザの課題(ニーズ)を解決(満たす)する価値を提供することが重要。この辺は、技術にこだわりや興味、自信がある人ほど作り込みすぎてしまう印象がある。 https://product-managers-club.jp/blog/post/build-traps-fall

AkihikoWatanabe commented 1 month ago

レベル2生産性の簡易的な計算方法のフレームワーク。知っておくと役に立つ場面がありそう。考え方として知っておくだけでも良い。confidenceの定義が難しそう。

・Reach: どれだけ多くの顧客/ユーザーにとっての問題か ・Impact: その問題は個々の顧客/ユーザーにとってどれだけ深刻か ・Conficence: ReachとImpactがどれだけ確からしいか (Effortの確からしさも含むことがある) ・Effort: 問題解決の実装に必要な工数 計算式は以下の通りです。 RICEスコア = Reach Impact Confidence / Effort

と思ったが、一応参考として以下のようなものが紹介されている。この辺はプロダクトやチームごとにより具体的なものを決めていくと良いのだろうと思う。特に発案者やその同僚が信じている、の部分は深掘りできそうな気がする。その人にしか見えておらず、定量化できない感覚のような部分があったとしたら、この基準では低いスコアを付与してしまう。ユーザに近しい人ほどそういう感覚を持っており、軽視すべきでないと個人的には考える(が、発言者によって熱量のオフセットが異なるのでその辺も考慮しないといけないから判断難しそう)。

・発案者やその同僚が信じている (0.01 - 0.2) ・複数の顧客からリクエストがあった (0.5 - 1) ・市場リサーチ結果 (1 - 2) ・一定量以上のユーザーインタビュー結果 (3) ・実際のプロダクト上での検証結果 (5 - 10)

AkihikoWatanabe commented 1 month ago

記事のまとめ

・ソリューションよりも問題の明確化にフォーカスしよう。そのための手法の1つにJTBDフレームワークがある。 ・問題解決の優先度を評価するための観点を知ろう。その観点リストの1つにRICEフレームワークがある。 ・PBIの相対的な優先順位づけも大事だが、その前に必ずプロダクト戦略へのアラインを確認しよう。