AnthonyCouleau / kinect-ultra

Automatically exported from code.google.com/p/kinect-ultra
0 stars 0 forks source link

お願いことです #7

Open GoogleCodeExporter opened 8 years ago

GoogleCodeExporter commented 8 years ago
問題ではなく、次のバージョンに、クラスとメソッドの説��
�文もう少しい増えてよろしいでしょうか。tom...さんのソー�
��コードを読む時、理解できない場合あるので。よろしくお
願いします。

Original issue reported on code.google.com by denu1024 on 21 Jan 2011 at 1:42

GoogleCodeExporter commented 8 years ago
denu1024さんが特に理解したいのはどのようなことでしょうか
?
例えば、全体の構造でしょうか?ポーズ検出処理でしょう��
�?ビームの描画処理でしょうか?

すべてに説明をつける時間はありません。しかし、denu1024さ
んの興味のある対象がわかれば、
その対象に絞って説明をつけたりコードを読みやすくして��
�期待に応えることが可能です。

Original comment by tom...@gmail.com on 21 Jan 2011 at 1:57

GoogleCodeExporter commented 8 years ago
私はハンドジェスチャをやっていますので、動作の認識、��
�行部分を詳しい説明がほしいです。

Original comment by denu1024 on 21 Jan 2011 at 2:16

GoogleCodeExporter commented 8 years ago
なるほど、わかりました。

このプログラムの動作認識処理はとても簡単です。実を言��
�と「動きはまったく見ていません」。つまり、それぞれの�
��間の体のかたちだけで判断していて、体のかたちの時間変
化(=動き)はまったく見ていないのです。

XxxDetectorクラスのisPosingがポーズ検出処理、onPoseDetectedがポ��
�ズが検出されたときの処理です(名前を見ればわかりますね
)。関節の座標と関節間を結ぶベクトルを幾つか取って、距�
��・内積・外積といった簡単な計算のみで判断しています。

ソースの方は、時間のある限りわかりやすくしてソースを��
�ェックインします。この修正はバージョンアップとは独立�
��少しずつやることになると思いますので、バージョンアッ
プがなくても、ときどきsvn 
updateしてもらえると改善されたソースが出てくるかもしれ��
�せん。

Original comment by tom...@gmail.com on 21 Jan 2011 at 2:51

GoogleCodeExporter commented 8 years ago
ご返信ありがとうございます。実現方法が大体分かりまし��
�。

Original comment by denu1024 on 21 Jan 2011 at 3:00

GoogleCodeExporter commented 8 years ago
正確には、アイスラッガーの処理にはポーズを検出しての��
�態遷移があるので、これは強いて言えば「動き」を見てい�
��と言えるかもしれません。でもこれは、対象の位置の時間
変化を追跡するような「本当の動き検出」とはかけはなれ��
�初歩的なものだと思います。

Original comment by tom...@gmail.com on 21 Jan 2011 at 3:02