DroidKaigi / droidkaigi

運営用リポジトリ
19 stars 0 forks source link

Call For Paper の草稿 #3

Closed hkurokawa closed 9 years ago

hkurokawa commented 9 years ago

Droidcon ItalyDroidcon Montreal を参考に、CFP の草稿を作る。

hkurokawa commented 9 years ago

こちら、遅れていてすみません。今週末までに出すので、それを叩き台に議論できたらと思います。ちなみに、募集する分野は 4 〜 6 くらいで良いですか? 2部屋使って、セッションが 5 〜 10 ずつくらいとすると、全部でセッションが 10 〜 20 くらい。1 分野 2 〜 3 セッションという感じですかね。

mhidaka commented 9 years ago

:+1: それぐらいが妥当だと思いますー

hkurokawa commented 9 years ago

Wiki に CFP 草稿のページを作りました

アプリ開発者向け、という視点でまとめてみました。ご意見などいただけると助かります。

gfx commented 9 years ago

よさそうに見えます。以下感想

hkurokawa commented 9 years ago

なるほど。たしかに、あんまり制限しないで広く応募をつのった方が良さそうですね。

gfx さんの意見を入れて、書き直してみました。文言は、もうちょっと練ります。 Wiki に CFP 草稿のページを作りました

ちなみに、こういう日本語の CFP ページで参考にできそうなところあるでしょうか。yapc のサイトを調べたりしたのですが、見つからなかったので、知っている方は教えていただけると助かります。

mhidaka commented 9 years ago

CFP出すところは国際会議的なものが多い印象です。自然と日本語の参考サイトが少なくなるのかなぁ、と想像…

あ、カテゴリが違うんですが、 http://makezine.jp/event/mft2014/callformakers/ Call For Makers というのがあります。 これも結構詳しく書いてますね。

keima commented 9 years ago

CCC 2015 Spring Call for Papers | 日本Javaユーザーグループ JJUGのCall for Papersはかなり幅広く設定されているなぁ、と思いました。

hkurokawa commented 9 years ago

@mhidaka さん、@keima さん、ありがとうございます。

意外と概要の制限文字数すくないんですね。Droidcon Italy が 1,500 文字だったので、そのまま流用したのですが。あと、Makers の方は、審査基準とか詳しく書いてありますね。

参考にさせていただきます!

ninjinkun commented 9 years ago

締め切り日についてなのですが、応募者側からするとトークの準備が必要なので、できるだけ早めに採択されたか知りたい気がします。YAPCは本番の1.5ヶ月前くらいに採択発表がありました。逆算すると2月末か3月前半くらいに締め切りでも良いのではないでしょうか。

hkurokawa commented 9 years ago

ふむふむ。そうですね。審査にも時間かかるでしょうし、2月末にしましょうか。

余談なのですが、YAPC って、応募されたトークは全部 web 上で表示されるんでしたっけ? その方が、審査過程が明らかになって良いのでしょうか。

あと、今回の草稿には審査基準や審査プロセスについて何も説明がないですが、そういったものも明記した方が良いのかなと考えています。

gfx commented 9 years ago

余談なのですが、YAPC って、応募されたトークは全部 web 上で表示されるんでしたっけ? その方が、審査過程が明らかになって良いのでしょうか。

最近のYAPC::Asiaはトーク応募用のCMSを内製してました。できれば応募されたトークは公開するのがいいのかなと思いますが、CMSまでは作ってられないしどうするのが簡単なんですかねえ。

gfx commented 9 years ago

YAPC::Asiaのトークページはこんな感じ。

http://yapcasia.org/2014/talk/show/3a5f2a0e-ec3e-11e3-bd6d-c7a06aeab6a4

応募した時点でスピーカーと概要が公開され、期日に近づくにつれ他の情報が追加されてゆき、終了後に動画と資料が追加されるという感じです。

mhidaka commented 9 years ago

CMSなんですか!思ったより本格的だった。すごいな。結構パワーかけてますね。 落選者のトークページってどうなるんですか?

最初はGoogle アンケートぐらいのきもちでした。 公開については落選時の公開可否については本人の意志確認いりそうな気がするので(コミケがそうだった)、このあたり、情報の取り扱いについてもCFPの注意事項で議論したいですね。

私としては落選を発表するのは本人の同意&「なぜこれを落としたんだ」という荒れる要因にならないかが心配です。全員採択ぐらいの規模で集まってくれると杞憂で済んでいいんですが、、、とおもったけど、明らかに変なのが入ったら落選にしたいので、おもったより難易度高いな…

gfx commented 9 years ago

YAPC::Asiaはあまり荒れてる印象はありませんでした。トラックが3つくらいあるので採択数が多いのはあるかも。採択されても大物スピーカーの裏番組だったりすると穏やかじゃない感じはしますが、まあそれも含めてそんなに荒れてない印象です。またリジェクトされたけどどうしても話したい!みたいな有志でリジェクトコンとかもしてますね(リジェクトコンはもともとはRubyKaigiでの文化っぽい)。

mhidaka commented 9 years ago

リジェクトコン!かっこいい。すごい。いい文化だ。

gfx commented 9 years ago

CFPよさそうにみえますね。今回はGoogleアンケートでいいとおもいます。何がくるかわからないので非公開でよいかも。なるはやでCFPは出したいすね。

hkurokawa commented 9 years ago

そうですね。非公開、僕も賛成です。

CFP の文言をちょっと整えたいので、今週中にやっておきます。27 日のミーティング後に公開したいですね。

CFP 公開するなら、告知ページが必要ですかね? Connpass か github wiki で良いかな。と思ったら、もう @hotchemi さんが issue を作っていてくれた。

7 告知ページの作成

roishi2j2 commented 9 years ago

CFPを出すに当たり、審査基準などのルールをある程度事前に合意しておきたいと思います。 私案を載せておきます。内規として決めておくことであり、全てを公開する必要はないと思っています。

【投稿者向け】

【審査員向け】

自分で、この私案がよいと必ずしも思ってはいません。 しかし、このようなルールをある程度明確にしておくことで、droidkaigiの講演の質を高めることができると考えています。

hkurokawa commented 9 years ago

コメントありがとうございます。たしかに、発表がキャンセルされた場合の対応などは予め決めておいた方が良いですね。

アブストラクトの差し替えや発表者の変更については、期限を決めて許すのも一案かなと思います。学生時代の学会の経験しかないので、yapc とか RubyKaigi とか他のカンファレンスでどうしてるかも聞いてみたいです。

roishi2j2 commented 9 years ago

私はあえて厳し目に書いてみましたが、もっとヌルくする戦略も当然あると思います。

ヌルい方に行くと、投稿者が増え、トレンドを反映しやすくなるでしょう。その代わり講演の質が下がったり、直前で内容が変わって参加者が混乱したりする可能性があります。

カタい方に行くと、講演内容が充実する事が期待できます。一方で投稿者が減り、最新情報を反映しにくくなるでしょうね。

mhidaka commented 9 years ago

議論を受けて、 https://github.com/hotchemi/droidkaigi/wiki/CallForPaperAgreement に運用ルール案をアップデートしました。

ベースは、"DroidKaigiは、開発者しか応募してこないんだから講演内容のアップデートは、github.ioでPRベースで受け付けたらどうじゃろ?"です。

内容については原則論を書いてますので、これで柔軟性を如何に確保できるか、だと思います。

hkurokawa commented 9 years ago

CFP が公開されたので、クローズします。