DroidKaigi / droidkaigi

運営用リポジトリ
19 stars 0 forks source link

当日の受付に関して #38

Closed hotchemi closed 9 years ago

hotchemi commented 9 years ago
roishi2j2 commented 9 years ago

参加者個人をidentifyする必要があるでしょうか? もしidentifyする必要がなければ、「誰が来たか/来ないか」を知る必要はないので、ack不要な受付方法でいいんじゃないかと思います。

などなど。 もし名札に名前を入れるのであれば、参加者の方に自分で書くか名刺を用意してもらえばいいかと。

個人をidentifyする必要があるのならば、ちゃんとした受付システムが必要になりそうですね。

dmiyakawa commented 9 years ago

そもそもどう参加を受け付けるか次第で面倒さが変わりそうですね。 #conpassは提出用の用紙等も出してくれませんでしたっけ。

tomoima525 commented 9 years ago

ABCは結構ゆるいですよね。確か参加券さえあればOKだったかと。Conpassは参加券発券できるので、それで十分かと思います

dmiyakawa commented 9 years ago

これも#29同様、#28 と関係してくる予感がします。 今日のミーティング(MTG3)で一括して議論するのが良さそうです。

hotchemi commented 9 years ago
hotchemi commented 9 years ago

@keima 身元確認をどの程度の粒度で実施しるのか、という点を決めたらfixしましょう!

keima commented 9 years ago

以下で確定としたい。ツッコミ乞う。

基本形式

開場直後 〜 (ピーク時)

registration-line-1

〜 18時まで (通常時)

registration-line-3

androhi commented 9 years ago

受付番号の表示はデジタルは止めた方がいいかもしれません。前にやったことありますが、数十メートル手前から呼びかけをやっても、受付前で番号表示をする人がどんどん溜まっていきます。 同様に管理画面で消し込みを行うのも、便利ですが混雑時は結構たいへんです。 ということで、やっぱり紙が最強です。事前にアルファベット順にソートしたリストを印刷して、紙の参加証でチェック!ない場合は口頭でお願いする!がいいかなーと思いました。

punchdrunker commented 9 years ago

受付方法そのものについての意見ではありませんが、受付方法についてはしっかり事前告知しておきたいすねー、という印象です。

dmiyakawa commented 9 years ago

「connpass管理画面で電子的にやる方法、大変そうなのでやってみたい!」とか逆説的なことを考えてました……。

安全にやるのであればandrohiさんに賛成です。昨今はあまりないとはいえネットワークが落ちたりconpassがそのときに落ちてたりするとまずいですし、ネットが遅くなるだけで列に影響するんじゃないかな、と思いました。

5部くらいスプレッドシート風に印刷して、例外ケースがあった場合は欄外にメモ書き出来るようにしておく。ピーク終了後、3部は隠すか他の2部に移してその時点で廃棄、通常運用後にそこで集計したければやる、欠席者をシバキたい場合もそこを見てやる、という感じのことを想像しました。

punchdrunker commented 9 years ago

参加者リストを紙に印刷した場合、印刷した時点よりも後に参加繰り上げした人が来ちゃう可能性があるので、常に最新リストが確認できる端末を用意しておくなどの考慮をしておくとトラブルが防げそうです。

というのも、connpassの場合、開始時間間際でも「誰かがキャンセル→補欠が繰り上げ」、っていうことが起こってしまうので。。。

dmiyakawa commented 9 years ago

うっほ!そうか繰り上げがあるんでした。ありがとうございます勉強になります。

roishi2j2 commented 9 years ago

connpassって募集終了後も繰り上がりあるんでしたっけ?

もしなければ、募集終了日時を早めればいいのではないでしょうか? これだけ申込者がいるので、影響はないと思います。 今は当日の18:00まで申込受付していることになっているので、開始間際どころか、イベント終了直前に繰り上がる人もいる可能性があるってことですよね。

punchdrunker commented 9 years ago

応募を止める事はできても繰り上げを止める事はできなんですよね。。。

mhidaka commented 9 years ago

なるほど。このあたり、やはりConnpassにぶっこむべき案件に見えてきた。システム改善提案したくなる

punchdrunker commented 9 years ago

ちなみに募集終了して、同時に管理者が補欠の人全員を強制的に「キャンセルさせる」ボタンを発動することで、期待する挙動は可能です :sunglasses:

roishi2j2 commented 9 years ago

そうなんですね…強制キャンセルはあまりいい手じゃない気がするので、ドタ繰り上がりの人は受付けるしかないんですね。

例えばですけど、当日繰り上がりの人は関係者列に回ってもらうとか、そういう対応はできるかもしれないですね。

consomme commented 9 years ago

繰り上がったら即メールが飛ぶとかなら、それを受付に見せてもらえればOKな気がしますがどうなんすかね

punchdrunker commented 9 years ago

それだ!

keima commented 9 years ago

入場で時間が取られる部分をまとめると、

ですかねぇ。

原則として、紙で参加票を持ってきてもらうことを強くお願いすることにしましょう。 印刷機器がないというどうしようもない場合はメールやconnpassサイトの提示もOK。

紙の提示があった場合は、受け取ったものと引き換えに頒布物を渡して終了。(消し込みはあとでやる) 電子メール・connpassのサイト提示の場合は受付で消しこみ完了後に頒布物を渡して終了。

参加者に問題があり時間がかかるケースは、運用でどうにかするほかないでしょう。

ぶっちゃけライブ会場なんかではみんな入場ゲートまでにはチケットを用意できているので、勉強会でそれができないのは甘えです。参加者にも当事者意識をもって関わってもらう必要があります。

参加証忘れの人については、忘れた人用の受付を1レーン設けるのが良いでしょうか。 (4レーン:一般、1レーン:特別枠、1レーン:忘れた人) 忘れた人用レーンはいくら混雑しても原因が参加者にあるので、特別な最適化を検討することはありません。 ただ、あんまり特別なレーンを作ると、特別な用事がないとき持て余すので、それなら普通のレーンを増やしたいところではある。

connpassへの消し込み登録は、DroidKaigiが終了してからゆっくりやっても問題ないので、 全面的に紙の名簿を使っても良さそうだなぁとは思います。 ただ、connpass管理画面を使うにしろ、紙の名簿を使うにしろ、 どういう形だと楽にできるのか、というのはよく分からないのが正直なところです。 前述のとおり、当日繰り上がり対応が多ければ、connpassの管理画面を使うほうがスムーズでしょう。 (どうあれ紙の名簿は5部ほど用意しておくと便利でしょう。connpass障害時に対応できるうえ、  想定より混雑が激しい場合、紙の名簿があれば楽にスケールアウトできるので。)

あと出来る限り参加証の受付番号を用いることを原則としたいです。 (おおいしさんを例に出して申し訳ないですが、)口頭で「roishi2j2です」と言われてもスムーズに対応できる自信がないですね。。。

あーあと混雑時、受付は本当に受付だけを行い、パンフレット類の頒布は導線上の離れたところにあっても良い気がしてきたな。。。 (ライブ会場でも、チケットもぎる人とフライヤー配る人が別になってますよね)

dmiyakawa commented 9 years ago

個人的にはそもそも「当日ドタキャン止めてね」でも呼びかけを強化したいです (脱線してますが

大きいイベントだとそもそも「用意できてますね?」と当事者意識を強いる列整理の人が前にいますよね。今回一人くらいそういう方も混ぜても良い気がします。

keima commented 9 years ago

以下で異論なければ確定とします。まとめます。


全時間帯共通オペレーション

入場管理

ひとことで書くと「原則として紙を貰って受付通す」。

開場直後(初動)

開場して来場者を受付開始してから午前の部が終わるまで(壁を設置するまで)

通常時

壁を設置してから、壁を取り払うまで

wasabeef commented 9 years ago

:+1:

hidey commented 9 years ago

:+1:

punchdrunker commented 9 years ago

良い感じにしまったところ申し訳ないのですが、懇親会もconnpass公開しましたが、こちらのチケット内で、懇親会参加者の把握のため、最初の受付時に懇親会参加者にはステッカーなどわたすとかの手順を追加することは可能でしょうか? > @keima san

keima commented 9 years ago

@punchdrunker 問題ないどす、織り込み済みです。

受理後、配布物( #90 )を渡す

の段階で対応しましょう。

punchdrunker commented 9 years ago

ありがとうございます!

hotchemi commented 9 years ago

今日の会議で流れを一通り確認したい。

mhidaka commented 9 years ago

電源の確保は、5行、5列で用意できる。机を連結するのでかなり大変そうだ。 電源がない席はシアター形式で椅子のみで並べるとわかりやすい。との情報をいただく。

hotchemi commented 9 years ago

@keima 当日の作業員用にマニュアル的なWikiがあると助かるかなと思いました。。

keima commented 9 years ago

書く書く!

keima commented 9 years ago

書いた!!!!! https://github.com/DroidKaigi/droidkaigi/wiki/%E6%89%8B%E5%BC%95%E6%9B%B8%EF%BC%9A%E5%8F%97%E4%BB%98%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%9F

mhidaka commented 9 years ago

@keima 講演者の名札の台紙、こっちで用意したほうがいいかも? わかりやすいと参加者もはなしかけやすいし。色を変えるとかかな?

keima commented 9 years ago

@mhidaka そうですねー、お願いしても良いですか? ( #110 で買う予定の一般枠の方向けの名札の紙はふつうの名刺みたいなのを買う予定です)

mhidaka commented 9 years ago

ちょうど色紙もってるのでそれもっていきます!

mstssk commented 9 years ago

@keima 受付マニュアルwikiで、報道の方からは名刺を頂く事になっていますが、受け取った名刺の管理方法は決まっていますか? ↓が気になってます。

keima commented 9 years ago

@mstssk うおー全然考えてなかった

管理については、アルバムみたいな名刺入れを持っていきます。 頂いた名刺はそこに入れて管理しましょう。

終了後の管理はちょっと知恵が無くて判断できないです。 @mhidaka さん @roishi2j2 さん、「過去こうしていた」みたいなのはありますか?

roishi2j2 commented 9 years ago

次の機会に使用させていただくために #27 のようにまとめておくと役に立ちます。 名刺そのものを保管する必要は特にないです。 シュレッダー行きが安全だと思います。

keima commented 9 years ago

@roishi2j2 なるほど。 では名刺管理のルールは以下とします。