Open takashiyamazaki opened 9 years ago
そろばんの話: 江戸時代から存在する技術・・現代まで続く理にかなっているのがすごい! ↑違うかも
7つのランプで表現できる数の個数は、2の7乗
=128
1983年のファミコンは8ビット!!
すぐ超えちゃう
32ビットCPUを使っているのが多い現状
16進数はよく見るけど、8進法はあんまり見ない?
メモリのアドレスを表すときに、16進数を使うことが多い
ここからが本番だ!
有効数字3桁=.000までは誤差がないよ! それ以上の桁は誤差が生じる可能性があるよ!
IEEE754は、「アイトリプルイー754」と読みます
なぜ、0.3を10回足しても3にならないのか?
23ビットしかない。 無限にビットが存在すれば、きっちり計算することは可能だけど・・
浮動小数点は、きっちり計算するのは苦手
10進法での計算とは!?
きっと遅くなるよね
Rubyで1.5
と変数を定義すると、それはもう浮動小数点数!
思わぬバグに繋がるので、理由がない場合は浮動小数点数は使わないほうがよい!
浮動小数点ではなく、浮動小数点数
浮動小数点数は主にシミュレーションとかの数値計算分野で使われるものという印象。
有効数字3桁は、大きい方の桁から3桁目で丸められているという意味。 例) 1.2569 -> 1.26 (有効数字3桁)
有効数字3桁と、有効数字2桁の数をかけ算すると、出てきた数の有効数字は何桁になる? (有効数字3桁)1.25×(有効数字2桁)1.5=(有効数字??桁)1.875
正解:有効数字は2桁 理由:有効数字が小さい方に合わせる。・・・で、合っているのかな・・
鈴木(省)、望月、丸山