codeforjapan / remote-patient-monitoring-api

GNU Affero General Public License v3.0
39 stars 18 forks source link

利用規約を作る #2

Closed halsk closed 3 years ago

halsk commented 3 years ago

大阪の例

http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/2019ncov/sisutemuriyoukiyaku.html

kasushiro commented 3 years ago

高薄(たかすすき)です。 大阪府のWordファイルより少し修正してみました。 ・システム名:(仮)COVID-19自宅・宿泊施設患者遠隔モニタシステム ・大阪府→北海道 ・データ収集範囲に項目追加 riyoukiyaku.docx

まずはたたき台として、いかがでしょうか。

halsk commented 3 years ago

ありがとうございます!大変助かります。

kasushiro commented 3 years ago

道でイベントや施設利用時にメールアドレスを登録して、感染が発生した際にお知らせするシステムがあります。 この利用規約を参考にお知らせします。

北海道コロナ通知システム http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaalertsystem.htm

利用規約 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaalertsystem-kaitei.htm

よろしくお願いします。

kasushiro commented 3 years ago

@halsk お疲れ様です。本日のUI/UXの打ち合わせに出られず、すみません。個人情報の取り扱いで、参考までに、上記の道が運営するコロナ通知システムはメールアドレスを登録させる仕組みなので、今回の取り扱いと同様かと思いました。規約には、氏名や住所、電話番号は保持しないとの記載になってます。ご参考までに。よろしくお願いします。

halsk commented 3 years ago

ありがとうございます!メールアドレスはokだが、電話番号はNG、ということなんですかね。

kasushiro commented 3 years ago

コロナ通知システムでは、メールアドレスのみですね。こんかいは電話番号も登録させるのですか? 電話番号とメールアドレスの組み合わせで、個人情報の扱いなるか、なった場合、どうなるか、もう少し調べてみますね。

halsk commented 3 years ago

SMSが送れれば、メールアドレスは必要ないです。用途としては、ID/パスワードの通知や、データが更新されていない時のリマインドのために使います。 メールアドレスだと気づかないことも多いと思いますので、SMSの方が望ましいのです。

y2naranja commented 3 years ago

それだと、SMS通知を有効にしてもらう必要がありますね。 私は以前、特殊詐欺やスパム除けにずっと無効にしていたことがあるので、無効にしている方向けに、その辺の文言が必要かもです。

kasushiro commented 3 years ago

ありがとうございます。

個人情報保護について、メールアドレス単体では個人情報にあたらないようですが、 個人名になっていた場合は特定できることから、取り扱いには注意が必要とのコメントでした。 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/question03.html 携帯電話番号が対象かどうかは調べられませんでした。 どちらにしても、規約に利用目的、範囲の記載は必要かと思います。

SMSかメールアドレスかについて、総務省の受信数の調べでは、 ほぼ同率でした、 「スマートフォンの一日平均利用、キャリアメールは3.2回、SMSは4.0回、LINEは10.2回送信 キャリアメールは「0回」が最多で59.0%、次いで「1~10回」が35.5%となった。 SMSもキャリアメール同様「0回」が最多で56.5%、次いで「1~10回」が35.6%となった。」 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1844.html

「SMSは送信制限の甲斐もあり迷惑メッセージが少ないため、受信相手の目に留まりやすいのです。 その注目度を生かし、法人は集客や本人確認のために、個人は確実に相手へと伝えるために、SMSを活用することが多い」 https://www.karaden.jp/column/sms-not-delivered.html

届かない理由は@y2naranjaさんがおっしゃっていた通り、拒否されている場合と、 WiFi環境では受信できない点でしょうか。 あと、少ないかもしれませんが、SMSの契約をしていない場合もあるようです。

個人的には、キャリアメールは各社の迷惑メール対策や持っていないかとも多いことを想定して SMSの方が良いかと思います。 y2naranjaさんの通り、SMSで届かない場合のガイドが必要ですね。

よろしくお願いします。

kasushiro commented 3 years ago

しばらく時間が空いてしまい、申し訳ありません。 利用規約を一部修正しました。 ・ユーザ名 → ログインID(ヘルプ画面のイメージより) ・第3条(1)利用開始 修正(携帯電話番号のショートメールの記載追加) 「利用者は、北海道が発行したログインID及びパスワードを利用者の携帯電話番号のショートメールサービス(以下、SMS)で受け取った時点で、システムの利用が開始できます。」

1/12の打ち合わせで、弁護士様にご確認とのことでしたので、修正等がある場合はご連絡ください。 システム利用の際に確認するかと思いますが、テキストの方が組み込みやすいようであれば、おっしゃってください。

よろしくお願いします。

riyoukiyaku_Ver0.8.docx

kaizumaki commented 3 years ago

そろそろ利用規約をアプリに実装したいと思います。 道庁への確認は必要ないでしょうか...?

kasushiro commented 3 years ago

@kaizumaki ありがとうございます。 道庁への確認、必要だと思いますね。道から発信の場合のチェックもあると思います。 @halsk 先生経由で確認をお願いするイメージでしょうか。

Wordの文書ですが、同じ内容でテキストにもしました。 riyoukiyaku.txt

ご活用ください。

よろしくお願いします。

y2naranja commented 3 years ago

利用規約のログインID/パスワードについてですが、内部的には存在しますが、療養者はログイン時に入力しない(自分のログインID/パスワードは知らない)方向になっていたかと思うので、療養者に見せる利用規約には記載しない方が良いのではないでしょうか。

halsk commented 3 years ago

こちら、CfJ の顧問弁護士の方でレビューした利用規約です。 【CFJ】riyoukiyaku_Ver0.9.onoda2021.3.10(再修正版).docx

kasushiro commented 3 years ago

テキスト版をUpします。 遠隔療養者モニタリングシステム利用規約.txt

halsk commented 3 years ago

皆様ご協力ありがとうございました。反映させました!