Open justcallmehide opened 4 years ago
[追記]
Jobは、漠然としすぎるニーズの欠点を補うために、機能的な側面における片づけるべき用事、社会的な側面における片づけるべき用事、情緒的な側面における片付けるべき用事、そして一番重要な「その人がおかれている状況」を考慮に入れて顧客の行動が把握される。
結局の所、ニーズを分析しても、人々が持つ漠然とした欠乏感や欲求の方向性がわかるだけで、それが商品やサービスに結びつかないことが多い。もちろんニーズを把握することは重要だが、さらに深掘りしてJobまで落とし込むことができれば、画期的な商品やサービスを創造できる可能性が高まる。これが漠然としたニーズと具体的なJobの違い
ざっくり同じって考えたけど、ニーズに感情面や状況面の分析が加わったものをjobと定義している。
https://contentmarketinglab.jp/application-method/job-to-be-done-2/
顧客を取り巻く4つの力を理解する JTBDでは、顧客がおかれた状況を理解するために、顧客に働く4つの力を分析する。このために使われるのが下記の図
ニールセンなんかは、 Jobs-to-Be-Done(JTBD)は、よくできたペルソナがあれば代替可能で互換性があるとといっている。 https://www.nngroup.com/articles/personas-jobs-be-done/
The Jobs-to-Be-Done framework is a representations of user needs born out of qualitative user research, such as field studies, interviews, and discount usability testing. It involves identifying for which goals customers “hire” your product (and, ideally, also finding out if there are competitor products that these users are ready to “fire”). Armed with this understanding, a product team can think about the nature of the users’ core problems and needs from a fresh perspective, and devise product features that solve that main need as best as possible.
https://www.amazon.co.jp/dp/B0746JCN8B/
クレイトン・M・クリステンセンといえば、学生の頃イノベーションのジレンマを読んだ以来です。大企業は合理的であるがゆえに、最後は必ず失敗するというかなりセンセーショナルな内容でした。
この方は一貫して、イノベーションがなぜ起こるのか、そしてなぜ起こらないのかを研究しています。
この本に関していえば、デザイン思考やリーンを知っていれば十分で、かなり重複しています。ジョブ理論のジョブは、ニーズと言い換えれば終わりです。
因果関係の証明は難しく、また文章で伝えるのも難しい
破壊的イノベーションとは?
破壊的イノベーションとは、意味のイノベーションと同じです。つまり、評価関数を新たに定義することです。
銀の弾丸はない
ジョブの定義
カスタマージャーニーマップの言い換え
顧客があなたのプロダクト/サービスをなぜ選ぶのか、本当の理由を理解しているか?
このあたりは、エレベーターピッチ検証と言ってることは一緒。
評価関数がかわるとライバルもかわる
ジョブを理解すると、セグメント/パーソナライズの重要性に気づく
言葉にならない感情面にヒントがある
カスタマーインタビューの重要性
ユーザービリティテストの種類 https://www.nngroup.com/articles/which-ux-research-methods/
買った後のデータを多くの人は集めない
選択の背後で犠牲になった選択も認識しているか?
プロダクト自体は結果であり本質ではない
ジョブを理解したら広めよう