cyber-s / blog

tipsや質問などをここにknowledgeとして残します。
0 stars 0 forks source link

2020 Growth Hacking Landscape #841

Open justcallmehide opened 4 years ago

justcallmehide commented 4 years ago

https://mopinion.com/mopinion-growth-hacking-landscape/

Kaizenの源流の日本のツールが1つも紹介されてない.... Karteとかあるし、スタートアップの世界市場へのマーケティング発信力の差と意識の違いだと思っています。日本市場で売れてても眼中にないくらいの感じにならないと。(ただロールモデルが過去にしかいないのが悲しいかな...)

グロースハッカーは全部試してみるくらいの気概をみせたい。

image

ks1108 commented 4 years ago

karte英語UI提供してないですもんねおそらく?Hubspot、日本でも雇用拡大してて勢い凄まじいですねここ数年。

MOZとAhrefsが別のカテゴリーになってるの気になります。上手につかえてないのかな。。

justcallmehide commented 4 years ago

日本のサービスって多言語化がデフォルトで入ってないのは、致命的ですよね。

市場があってある程度いけちゃうから、国内に止まる。 早い段階でPMF超えたら、多言語化して、外に向かうことをもっとみんな提唱した方がいいなと。 改善も、日本市場向けと世界市場むけでは、違ったものになってくると思うんですよね

昔、村上隆が、日本人アーティストは、 作品解説の英語の翻訳にお金かけなさすぎって言ってましたが、ビジネスにもあてはまる。

ks1108 commented 4 years ago

ウェブサービスでしっかりグローバル目指してるのってメルカリくらいですかね。翻訳だけじゃうまくいかない、ローカライズのマーケティングチームが必要ってことはみんななんとなくわかっているんでしょうが、逆輸入的なかんじだったChatwork(ただのブランディングだったのかも?)も海外シェアは広げてなさそうだしウェブサービスでは本当にむずかしいんだと思います。

中途半端に内需が豊か、はありますね。けど、結局外来種に食い殺されてますけどね。。

YusukeBBB commented 4 years ago

基本、日本市場で拡大してから、海外目指すってのが基本スタンスなので、これだと、日本のごちゃand独特な商習慣を乗っけたUIベースで展開するから、逆効果なんだと思いますね。日本でグロースするためには、顧客の声を個別に聞く商習慣がありますよね、業務をツールに合わせるのではなく、ツールを業務に合わせようとする。SaaSなのに、オンプレで開発しろって言ってくる大企業も多いのなんの。結果、複雑化する。まあでもSalesforceとかTableauみたいに日本で流行ってる複雑怪奇な海外ツールもありますけどね、、

日本の音楽が、海外で売れないのに近いんじゃないですかね。マーケティングおよびPRが上手ではない、またはPRがそもそも効かない。根幹に日本の音楽ダサくね、みたいのがマジョリティーであるのかも。旋律がどうしても歌謡曲になってるみたいな、普通の人は知覚できない微妙な感覚のズレ、とか