cyber-s / blog

tipsや質問などをここにknowledgeとして残します。
0 stars 0 forks source link

[会社本] TikTok 最強のSNSは中国から生まれる #891

Open justcallmehide opened 3 years ago

justcallmehide commented 3 years ago

中国企業が、数多くの制約の中で、香港市場やNY市場に上場してる流れに興味があったのですが、参考になるところがありました。インフルエンサーと企業の直接契約を禁じていたり、ダウンロードの著作権をすべてTiktok側にして、拡散をokにし、競合のInstagramにロゴ入りのtiktokを見せるような戦略をとるようなところは、まるで浸透工作のようで、さすがだなと感心しました😂

ネットの記事でも作者の要約がみれます https://diamond.jp/articles/-/218992

検索からレコメンドへ

レコメンドの場合、能動的な検索という行為が必要とされるが(インタラクションコストが高い)、レコメンドならそれが低い。TikTokは、検索機能をほとんど使わなくても楽しめる仕様となっていますが、その背景にはニュースアプリの開発で磨かれた、ユーザーへのレコメンドに特化した機械学習の技術

ブームに終わるのはなぜか?

SNSが一過性のブームで終わるか否かを判断するには、「プラットフォームの強さの核がどこにあり」「なにを一番の武器としているのか」という点が重要になります。日本では大きなブームになりませんでしたが、Snapchatは一時期アメリカを中心に大流行しました。ヒットの最大のポイントは「送信した画像・映像が24時間以内に消える」という、既存のSNSとは完全に異なるアイデアにありました。その新しさや一種の安全性が、既存のSNSに辟易していた若者たちに熱狂的に受け入れられたのです。

同様に、SNOWも自撮りを手軽に加工できるアプリとして世界的にヒットし、日本でも若い女性に大流行しました。「自撮り」写真を加工することを「盛る」といいます。しかし、「盛れる」のもそれをスタンプにできるのも、革新的だったのは「アイデア」そのものです。どれだけ優れたアイデアだとしても、アイデアそのものは真似されやすく、賞味期限があります。

TikTokのレコメンドのシステム

TikTokのレコメンドのシステムは、「クリエイターのフォロワー数に限らず、優良なコンテンツを評価し、適切なユーザーに届ける」という理念のもとで設計されています。よって、たとえ駆け出しのクリエイターが投稿したコンテンツであっても、平等に一定量の初期アクセスが付与されます。サービスを使い始めたばかりの無名の人でも人気者になりやすい構造

動画の長さをユーザーによってわけている

YouTubeの動画の最適とされる長さは5〜8分であることに対し、TikTokはわずか15秒〜1分です。TikTokでは、ある程度のファンを獲得したユーザーにのみ、1分以上の動画投稿を許可する仕組みをとっています。それによって、1分以上の動画はコンテンツの質が担保されたものだけに限定されることになります。結果、気軽にみられる15秒の動画と、クオリティが高い1分の動画だけがプラットフォームにある状態となります。それに加えて、すでに説明したレコメンド機能がありますから、視聴者にとっては気軽にみやすく、ハズレを引いて失敗する確率も少ない状態になる

投稿のハードルの低さ

投稿のハードルの低さコンテンツが15秒という短い動画に決められているということは、投稿者にとってはアップするハードルが低いことも意味

インフルエンサーとの関係構築

バイトダンスは社として、インフルエンサー(コンテンツクリエイター)との関係構築に相当な力を入れています。先ほども触れたように、中国ではショートムービー業界に無数の企業が存在しているため、コンテンツクリエイターの取り合いが起きています。いかに魅力的なコンテンツを提供してくれる作り手を確保できるかが、プラットフォームからユーザーを逃さない鍵になるから

インフルエンサーは広告主と直接契約できない

インフルエンサーとの連携を重視するバイトダンスは、インフルエンサーと企業の直接契約を禁じています。たとえば化粧品会社から商品紹介の依頼がきた際、インフルエンサーはTikTokが公認しているマルチチャンネルネットワーク(MCN)33に話を通すか、自らバイトダンス社に申告しなければなりません。

DLさせて他のプラットフォームでも使えるようにあえてする

YouTubeは著作権が個人に帰属するため、動画をダウンロードすることができない仕様になっています(InstagramやVine、日本のMixChannelも同様です)。対して、TikTokはあらゆる権利がTikTok側に帰属する規約になっており、動画のダウンロードも自由

ダウンロードされた動画には必ずTikTokのロゴが入っているので、TikTok以外のプラットフォームでシェアされたとしても、「最近、TikTokの動画を頻繁に目にするな。人気があって面白いアプリなのかもしれない」とTikTokへの集客にもなります。各

海亀

中国からアメリカなどの海外へと渡り、そこで得た知識や技術を母国へ持ち帰る中国人は「海亀」