ducdongmg / ducdongmg.github.io

Home page blog by github page and jekyll
https://ducdongmg.github.io/
MIT License
2 stars 0 forks source link

Ứng cử viên blog #46

Open ducdongmg opened 3 months ago

ducdongmg commented 3 months ago

Cách tạo ra một “tổ chức không học hỏi lẫn nhau”

ducdongmg commented 3 months ago

Mối quan hệ giữa công việc, tiền lương và đánh giá

ducdongmg commented 3 months ago

11 nguyên tắc liên quan đến thời gian

ducdongmg commented 3 months ago

Lời khuyên cho việc quản lý các tổ chức phát triển

ducdongmg commented 2 months ago

フロー効率性とリソース効率性、再入門

ducdongmg commented 1 month ago

製品ヅクリの名著「ジョブ理論」がありますがとても読みづらいですが、このスライドとてもわかりやすくまとまっています。 ●あらためてジョブ理論の話をしようスライド

また、この考えを元に書かれた以下の本もおすすめです。

バリュー・プロポジションのつくり方: 顧客の価値を「状況」で考えればプロダクト・サービス開発はうまくいく書籍まとめP.7-P.12

PdMはもちろんですが、製品開発に携わる人に全ての人が頭に入れておくべき考えが詰まっています。 例えば

 ジョブの理論の「ジョブ」を
  「開発という状況でエンジニアが成し遂げとする進捗」
      ※ジョブ理論では「ある特定の状況で人が成し遂げようとする進捗」
 と考え、この主語を「エンジニア」に変えて手段を「システム」にすると
    刷新やシステム改善での考え方にも活かせます。
      ※ジョブ理論の主語は「お客様」で手段は「製品」

製品の『AI活用PRJ』はAIの活用ポイントの探索にジョブ理論の考えを取り入れてます。 結果この本に書いてあることを知らずにほぼ全て実践しています。(していることに本を読んでから気づきました)

世の中には色んなやり方や考え方があり、それがイベント等で紹介されています。それを少しづつ取り入れるのも一つのやり方です。

ただ、  会社の規模になると『王道』が何であるかを考え『王道』である『普通』のやり方を貫くのが中長期的な成果の最大化 には良いのではと思いました。


プロダクトマネジメントは素人なので語れる部分はないのですが・・・顧客の本質的な課題を掴んで、それを解決するサービスを継続的に提供することが王道だと思っています。

ジョブ理論とDevOpsってとても親和性が高いものだと思っています。 バリュストリーム(要は開発プロセス)におけるステップが違うだけで、PdMとエンジニアの関係性のようなものでしょうか。

↑の私のイメージが外してないかな? という思ったのでChatGPTくんにもこの2つの関係性を聞いてみました。 大凡、思っていた通りでやはり連携する概念なんだなと思った次第です。


ジョブ理論の概要

ジョブ理論は、顧客が特定の状況で達成したい進捗(ジョブ)を理解し、そのジョブを達成するための製品やサービスを設計する考え方です。顧客のニーズや期待を深く理解し、それに応じた価値を提供することを重視します。

DevOpsの概要

DevOpsは、開発(Development)と運用(Operations)を統合するアプローチで、ソフトウェア開発と運用のプロセスをスピーディかつ効率的に行うことを目指します。継続的な統合・継続的なデリバリー(CI/CD)、自動化、コラボレーション、フィードバックループの迅速化を強調します。

ジョブ理論とDevOpsの関連性

  1. 顧客中心の視点
    • ジョブ理論: 顧客が達成したいジョブを中心に製品やサービスを設計します。顧客のニーズや状況を深く理解し、それに応じたソリューションを提供します。
    • DevOps: 顧客満足度を向上させるために、迅速なフィードバックループを実現します。継続的なデプロイメントや迅速なリリースを通じて、顧客のニーズに素早く対応します。
  2. 迅速なフィードバックと改善
    • ジョブ理論: 顧客のフィードバックを元に製品やサービスを改善します。顧客が達成したいジョブに対する理解を深め、それに基づいて製品を改良します。
    • DevOps: 継続的インテグレーションとデリバリー(CI/CD)を通じて、ソフトウェアの変更を迅速にリリースし、顧客からのフィードバックを即座に取り入れて改善します。
  3. コラボレーションと効率化
    • ジョブ理論: 製品開発において、マーケティング、デザイン、エンジニアリングなどのチームが協力して顧客のジョブを理解し、そのジョブに応じたソリューションを提供します。
    • DevOps: 開発と運用のチームが密に協力し、ソフトウェアのライフサイクル全体を効率化します。チーム間のコラボレーションを通じて、迅速なデリバリーと高品質なサービスを実現します。
  4. 価値の提供
    • ジョブ理論: 顧客が達成したいジョブに対して価値を提供することを目的とします。顧客が本当に求めているものを理解し、それを提供することで、顧客満足度を高めます。
    • DevOps: 顧客にとって価値のある機能を迅速に提供することを目的とします。開発から運用までのプロセスを自動化し、無駄を減らし、価値提供までの時間を短縮します。

実践例

例えば、ある企業が新しいソフトウェア製品を開発する際に、ジョブ理論を使って顧客のニーズを深く理解し、そのニーズに応じた機能を設計します。次に、DevOpsのプラクティスを導入して、そのソフトウェアを迅速かつ継続的にリリースします。これにより、顧客からのフィードバックを素早く反映し、製品の改善を継続的に行うことができます。

このように、ジョブ理論とDevOpsは、顧客中心の価値提供と迅速なフィードバックループを通じて、製品やサービスの開発・提供プロセスを改善するための強力な組み合わせです。

ducdongmg commented 1 month ago

Các câu lệnh hữu ích