ehki / jIEEEtran

bibtex style file for containing both Japanese and English references
MIT License
41 stars 16 forks source link

電気学会の要望通り英語・日本語を併記させる #50

Closed ehki closed 4 years ago

ehki commented 4 years ago

原稿の書き方によれば、日本語文献で英語のあるものは

日本語論文などの場合(英語・日本語の併記,(注)ただしタイトルなどに英文表記がない場合は日本語のみとする。 T.Denki,M.Hanai,and G.Misaki:“FutureTechnology for Power System Analysis”, T.IEEJapan, Vol.130-B, No.1,pp130-136(2001-1) (inJapanese)電気太郎・花井桃子・岬 五郎:「電力系統解析技術の将来」,電学論B.130,1,pp130-136(2001-1)

と、英語(inJapanese)のあとに日本語を表記すべきとされています。 通常のbibtex/pbibtexやLatexの能力ですと困難ですが、外部Pythonとlatexmkのレシピ機能を使用すればできるかもしれません。

latex+bibtex+dvipdfmxで通常求められるコンパイル手順は次の通りです。

  1. latex hoge.tex hoge.auxが作成されて、labelやcitationが記録される
  2. bibtex hoge.aux hoge.auxのcitationに入ったキーを.bibファイルから探し、整形されたthebibliographyが入るhoge.bblと、bibtexコマンドのメモが入ったhoge.blgが出力される
  3. latex hoge.tex hoge.bblファイルのbibitemをもとに(?)bibciteをhoge.auxに書き、かつ1回目のコンパイルから変更されて矛盾が生じていないかを確認する
  4. latex hoge.tex (おそらく)矛盾が生じていなければdviファイルを出力する
  5. dvipdfmx hoge.dvi dviファイルからpdfファイルを作成する

従って、例えば\cite{日本語+スペシャルコマンド+英語文献}としてtexに記入しておいて、1回目のlatex hoge.texで出力される.auxを加工して日本語文献と英語文献に分割、bibtexに整形させ、出来た.bblと加工した.auxを再度加工して元のtexが出した.auxと矛盾しないようにすれば、latexにバレずにbibtexに英語と日本語を整形を任せることができるのではないでしょうか。