Closed ykominami closed 1 year ago
sqlite3の設定がconfig/databasee.yml.eampleに含められ、bin/setup実行前にconfig/database.ymlに利用する設定を書き出すという手順になりました。 ただ、必要になる都度エディタで書いたり、消したりするのが煩わしく感じたので、database.ym.exampleの内容を解析して、中に含まれてるDBMS名を選択肢として扱えるCLIツールをつくってみました。
コマンドライン引数で文字列で指定できます。 また引数を指定しない場合は、テキスト形式のメニューを表示し、DBMSを番号を選択してできます。 DBMSの名称は、全て小文字に変換してから比較します。 これは大文字小文字の違いで選択できないことが煩わしいと感じたためです。
bin/setupに含めるには長くなったので、bin/setup_dbという別のツールとしました。 仕様はbin/setup_db内の冒頭にコメントとして記述しています。
touhyousanのHotwireの部分ではなくtouhyousan自体の設定ツールになるため、勉強会当日ではなく、事前にPull Requestとして出しています。
ありがとうございます! 便利そうな気もしつつ、使い方を周知したり今後のメンテナンスのことも考えると、ファイルのコピー・修正をした方がシンプルかなー、と思うので、申し訳ないですがこちらはクローズしますね。
sqlite3の設定がconfig/databasee.yml.eampleに含められ、bin/setup実行前にconfig/database.ymlに利用する設定を書き出すという手順になりました。 ただ、必要になる都度エディタで書いたり、消したりするのが煩わしく感じたので、database.ym.exampleの内容を解析して、中に含まれてるDBMS名を選択肢として扱えるCLIツールをつくってみました。
コマンドライン引数で文字列で指定できます。 また引数を指定しない場合は、テキスト形式のメニューを表示し、DBMSを番号を選択してできます。 DBMSの名称は、全て小文字に変換してから比較します。 これは大文字小文字の違いで選択できないことが煩わしいと感じたためです。
bin/setupに含めるには長くなったので、bin/setup_dbという別のツールとしました。 仕様はbin/setup_db内の冒頭にコメントとして記述しています。
touhyousanのHotwireの部分ではなくtouhyousan自体の設定ツールになるため、勉強会当日ではなく、事前にPull Requestとして出しています。