jpskenn / Jones

Row-staggered 60% keyboard with gapless R2-R3 row. GH60 case compatible.
MIT License
12 stars 3 forks source link

SemiErgo風の親指 #17

Closed jpskenn closed 2 years ago

jpskenn commented 2 years ago

SemiErgo

現在:100-150-200 または 125-125-200 SemiErgo:100-125-100-125 または 100-125-125-100

jpskenn commented 2 years ago

SemiErgoでは、スペースキーがFにかからずGの直下から始まっている。

スクリーンショット 2021-09-23 16 34 42

60%キーボードは2u-wideにしたとしても幅が狭いため、手(腕)はハの字となる。 (スプリットキーボードやKinesis Advantageのサイズなら、前にまっすぐ平行になる) そのため、Gの直下に親指を置くには親指を広げる必要があり、これは手(指)を自然にした状態から親指を緊張させるような気がする。 というわけで、GとFにかかるように1.25uを配置することとする。(元もSemiErgoから0.25uずれる)

都合のいいことに(?)、Jones配列でR2-R3にズレがないので、GとFにかかる1.25uにしても、左右の端に3uのvendor specific areaが残ることになる。

jpskenn commented 2 years ago

基板のフットプリント、左側は100(既存)-125-100-125が配置できる。 スクリーンショット 2021-09-23 16 43 16

jpskenn commented 2 years ago

右手側に、125(既存)-100-125-100(既存)を配置するのは、なかなか厳しい。 150,125,125,100の4個の重ね方を調整すればスイッチのフットプリントはOKだが、ボトム用ネジ穴にかぶる。 スクリーンショット 2021-09-23 17 02 05

jpskenn commented 2 years ago

右手側の125(既存)-100-125-100(既存)は、これでネジ穴も回避できる。 1.5uのパッドがそこそこ削られるので強度が心配だが、SW_'2もこれくらいなので、なんとか… スクリーンショット 2021-09-23 17 24 10

jpskenn commented 2 years ago

SemiErgoに対応するキーキャップセットは?

jpskenn commented 2 years ago

US104はOK。 JP108(Filcoのタイプ)は1.25uがUSより少ないので、非対応。

jpskenn commented 2 years ago

http://www.keyboard-layout-editor.com/#/gists/ddfb2fe4c752bd98f6f64e0d973b00ad

スクリーンショット 2021-09-30 6 45 45
jpskenn commented 2 years ago

基板のフットプリント、左側は100(既存)-125-100-125が配置できる。 スクリーンショット 2021-09-23 16 43 16

1uがMXソケットだと、隣の2uのソケットのパッドと干渉するので、非ソケットにする。

jpskenn commented 2 years ago

右手側の125(既存)-100-125-100(既存)は、これでネジ穴も回避できる。 1.5uのパッドがそこそこ削られるので強度が心配だが、SW_'2もこれくらいなので、なんとか… スクリーンショット 2021-09-23 17 24 10

右手側、Narrowは元々スイッチの本体がネジ穴にかぶるので、別のねじ穴でボトムに止めるようにしてあるので、かぶってOK。 SemiErgoも別のネジ穴でとめればよいから、かぶってOKだよ。

jpskenn commented 2 years ago

とは言うものの、1.5uを縦にするしか、入らなかった。

jpskenn commented 2 years ago

SemiErgo対応で、キーマトリクスに1キー増えている。 SemiErgo対応のQMKファームウェアを作成すると、v.1(042)とRemap/VIA的に整合性がなくなってしまう。 ※RemapはProductNameでv.1を生かしつつ、別のものとしてv.1.1を使えるがVIAはだめ。

SemiErgoはソケットにも対応しないし、非公開の機能とする。 ビルドガイドの参考には書くけど、手厚いサポートは無し。