karino2 / karino2.github.io

This site is auto generated from issues.
7 stars 2 forks source link

今すぐ覚える音読フランス語 #140

Open karino2 opened 6 years ago

karino2 commented 6 years ago

スペイン語の時にお世話になった「今すぐ覚える音読」シリーズのフランス語版。

karino2 commented 6 years ago

34日目

朝と夜にやって倍進めるぜ作戦。

28課はバカンス。grand departで何か意味があるのかなぁ。 29課ペタンク。de facon〜のあたりを区間リピートシャドウィングで覚える。

なんか2課くらいやるとちょっと集中が切れるな。休憩しよう。

休憩して30課のオリンピック。31課のサッカーとツール・ド・フランス。 やはり休憩すると割と楽に進められるな。 この辺は課文も簡単でサクサク進むね。

午前の部はこんなもんにしとくか(もう昼過ぎたが)

やっぱり定着を目指すよりはどんどん進んで量をこなす方が力になってる気がするな。飽きて途中で辞めるよりは、手抜きでも最後までやろう。

karino2 commented 6 years ago

夜の部をやってみよう。一日二回作戦。

32課はインターネット。気づけば折返し地点は越えてるでは無いか。頑張れそう? 32課は凄い良く聴き取れるな。得意分野だからか。

33課の情報も良く聴き取れる。

34課からPart 4。34課はフランス語。多少聴き取るのが大変になるが、それでもかなり聴き取れてる気はする。 35課の文学も同じ感じ。 36課の星の王子さまも聞き取りにくい所はあるが、だいたい聴き取れる。

karino2 commented 6 years ago

一日二回作戦は良いな

一日で8課くらい進む。これならあと3日で終わる計算なので最後までやっても良いか、という気になる。

しかも偶然かもしれないが、あまり戻らなくても聴き取れるようになってきた。 これだけ聴き取れれば、割と中級レベルに近い気がする。

karino2 commented 6 years ago

35日目

今日も一日二回作戦。

37課は詩なので軽く流して次へ。 38課はモリエール。難しいがすぐ聴き取れるようになる。 39課パスツール。これも難しいがちゃんと聴き取れる。

karino2 commented 6 years ago

夜の部。

40課、フランス人の芸術観。久しぶりにやや苦戦。ただだいたい聴き取れる。

41課は音楽。これはだいたい聴き取れる。

42課は絵画。これも一部区間リピートで覚えれば他は余裕。

ちょっと今日は始めるのが遅かったので6課で終わり。まぁ悪くない。バンバン行こう。

karino2 commented 6 years ago

36日目

午前の部。今日が終わればゴールが見えてくるので今日が踏ん張りどころ。

43課は美術館。これでPart4は終わり。

44課は政治。45課は経済。

46課は労働条件。この位の文が普通に聴けたら簡単なニュースとか行けそうよね。初回はまだ辛いが終わった課はだいたい聴き取れるようにはなってるのであと一歩な気はする。

karino2 commented 6 years ago

労働組合の話

フランス語関係ないが、昨今は日本だと組合とかが存在感を感じない。少なくとも自分は一度も入ったこと無いし助けられた事も無い。 なんとなく労働条件というのを雇用側との戦いという感じがあまりしないのだよなぁ。

なんかある程度雇用側が余裕を持ってて、それを労働者側に分けろ!という形なら理解も出来るのだが、IT関連企業に関してはそれなりの期間余裕がある企業なんて無く見えるので。 一時的に余裕があっても、その余裕はすぐに無くなる事から搾取されてるというよりは次のビジネスに使う物というのが明白で、それをもっと寄越せ、というのはそんな乗り気にならない。 しかも別に他の雇用者はいくらでも居るので、やめれば良い。

一方でその余波で結構酷い環境に陥る人をサポートする事が出来ていない、というのはある気もする。

業界によっては雇う側が示し合わせたような感じで酷い労働条件を提示している場合もあるかもしれない。
ただそれってそんな明らかじゃないので、正義対悪、と割り切って戦いづらいよなぁ。示し合わせているのでは無くて、本当にそれだけの価値しか生み出せないかもしれないので。 特に外国人労働者がそれで良いとして働く時、それと同じ仕事をもっと高い待遇でやらせてもらう権利は本当にあるようにも思えない。

なんか代わりの仕組みが要る気がするが、それは無い。

ある程度雇う側と自分を違う物として対立する要素と考えないと、組合運動は盛り上がれないと思うのだが、昨今は雇う側と雇われる側の距離が縮まったような気もする。クックパッドくらいの規模の会社では、そう思うのは難しいよなぁ。

昔の大手メーカーとかならそう考えるのも出来ただろうが、昨今の日本企業で入りたいようなIT企業では大企業が無いのだよな。それが組合か流行らない理由かもしれない。

karino2 commented 6 years ago

36日目 夜の部

という事で後半戦行きます。

47課は働く女性。これは難しいな。久しぶりに苦戦。ただだいたい聴き取れるようになる。

48課のエネルギー。これもなんか頭に入ってこなくて苦戦した。これは難しいというよりは47課で集中力を使い果たしたような気もするが。

49課の教育もなんとか終えたが、やはり集中力が切れてるな。今日はここまで。 よく頑張った。

karino2 commented 6 years ago

37日目

JS入門の最終回を書いていたら昼過ぎてしまった。まぁ今日は少なめでも仕方なし。

50課は若者の喫煙とか。内容が老人の説教ばっかでうんざりな回だな。ただリスニング的には大分フランス語のまま理解出来る部分が増えてきた。

51課は宗教。52課は自然環境。

karino2 commented 6 years ago

雲が出てきたので星を見に行くのは中止に。ということで夜やる時間が取れた。

53課はエイズ。難しいが聴き取れる。 54課の欧州連合と55課のユーロも同様。

ここまで終われば明日にはおわるね。よく頑張った。

karino2 commented 6 years ago

38日目

たぶん二周目最終日!頑張るぜ!

56課、国際連合。57課、国際機関。この辺はほとんど完璧。

karino2 commented 6 years ago

夜の部。あと3つ!

58課はONG。これは良く聴き取れる。
59課は国際化。聴き取れるが文が難しくて意味が取りづらい(読んでも難しい)
60課はフランコフォニー。良く聴き取れる。

karino2 commented 6 years ago

2周目終わった〜〜!

結構飽きてきたのでやや辛かったが頑張って終わらせた!

一周目は読んだだけで単語とか全然覚えた感じしなかったが、二周目は少なくとも短期記憶には入った感じはある。

また、リスニング力も目に見えて向上した。大して頑張ってないのでちょっと信じがたい気がするが、当初から考えると凄い聴き取れるようになった。

なんかフランス語のまま意味が取れる単語が増えたのと、前の単語の最後の文節にアクセントが来て次の単語の頭の文節につながる感じになれてきて、頭の中で自然と元の単語に分解出来てる気がする。

以前は全然分からななったyoutubeの1 jour 1 questionもまぁまぁ分かるようになった。 NHK WORLD RADIOはまだ分からないが。

という事でリスニングは大分向上した。 聴き取ろうと頑張る練習って要らないんだねぇ。 やはり大切なのは音の暗記か。

音読をやったらもっと成長するだろうなぁ、とは思うのだが、もう内容をしってしまった文はいまいち興味が続かないので、三周目はやらず別の本やろうと思う。 音読の手頃な教材が無くて困ったら戻ってこよう。

karino2 commented 6 years ago

リスニングの教材としての本書の感想

読解型単語集としての感想は一周目の感想から特に変化は無いが、リスニングの教材としての話もしておく。

速度的にはそんなに早くも無いが、アナウンサーとかがはっきり読むような速度だろう。 ラジオニュースとかと同じくらい。 不自然さは感じないが、街頭インタビューなどよりは遅い。 ただ入門者的には十分速い。 最初はさっぱりついていけなかった。

読解の時には分量が足りないと思ったが、リスニング教材としては結構な量だったな、と感じた。 一課くらいならそんな気合入れずとも出来るし、やる気が尽きかけてても「一課だけはやろう」という気が起きるくらいには短い。 ちょうど良いくらいだったな。

最後までやったら目に見えてリスニング能力は上がったので、初級から脱出する為の教材としてちゃんと役割を果たすだけの分量があるんじゃないかなぁ、と思った。

良い教材だった。オススメ。