mattn / jvgrep

grep for japanese vimmer
https://mattn.kaoriya.net/
140 stars 19 forks source link

Revise help message #67

Closed k-takata closed 5 years ago

k-takata commented 5 years ago
mattn commented 5 years ago

--color については grep コマンドがこれなんですよね。

前後の表示に関する制御:
  -B, --before-context=NUM  一致した前の NUM 行を表示する
  -A, --after-context=NUM   一致した後の NUM 行を表示する
  -C, --context=NUM         一致した前後 NUM 行を表示する
  -NUM                      --context=NUM と等価
      --color[=WHEN],
      --colour[=WHEN]       一致した文字列をハイライトするための印を使用する。
                            WHEN は 'always'、'never' または 'auto'
  -U, --binary              行末にある CR を削除しない (MSDOS/Windows)
k-takata commented 5 years ago

--color [WHEN] または --color[=WHEN] のどちらかにすべきだと思います。(= を入れるのであれば [ の前にはスペースを入れない。) --color always--color=always は使えても、--color =always は使えないですよね。 = を入れるかどうかは --enc, --exclude などとも合わせた方が良いと思います。入れるのであれば、--enc=ENCODING 等にした方がよいでしょう。-A, -B, -f= が使えないようですから、= が使えるものには = を入れておくのがいいですかね?

あと、--separator, --null, --null-data がhelpにないことに気づいたのですが、隠しオプションですか?

k-takata commented 5 years ago

あ、しかも、grepの --colorOutput control ではなく、Context control 扱いなんですね。

mattn commented 5 years ago

あと、--separator, --null, --null-data がhelpにないことに気づいたのですが、隠しオプションですか?

隠しではないです。抜けです。

k-takata commented 5 years ago

抜けてたオプションを足して、= が使えるところは = に置き換えました。

k-takata commented 5 years ago

--color-v の分類がgrepとは異なっていますが、とりあえずそのままにしています。

mattn commented 5 years ago

Thanks!