Closed yuuki closed 7 years ago
きっと僕が知らない奴がいろいろある?
計測期間1分だから mackerel-agent いらなさそう...
せっかくだし入れてみようぞ < mackerel-agent
適当に org 作っときます "Isucon" あいてた
招待しました!!
一台構成だからdeployは普通にシェルとかで良いと思われる。cap使ってもいいけど。git pullしてsupervisord再起動とかだけで良さそう。
最初にベンチ回す。ベンチ回す際には、
みたいなところができるようになって良さそう。
なんか、アクセス傾向探るの、fujiwaraさんはワンライナー芸で色々やってたけど、そういうスキル無いからツール作っておけばよかったな~とか今更思ってる。
motemen さんが cap 得意なので、パッと実装いただけそう&いつもと同じという理由だけでした。シェルでもいいと思います。
supervisordで Perl アプリケーション動かしたことないですが(Graphite系は動かしてる)、パフォーマンス影響はないので、やりやすいものでおまかせしたいと思います。(社内は全部 daemontools )
ベンチ同じ考えでした。
LTSV形式のログならパースできるやつ前に問題解いたときに雑なやつ書いてました。 https://gist.github.com/y-uuki/129983ab4b02e3a646ad キー名とか決め打ち、標準外モジュール使ってて、ださい。
どのパスにどれくらいアクセスが来るか パスごとの平均レスポンスタイムはどれくらいか
多分これできたはず。
僕もdaemontoolsスキーなんだけど、過去の傾向からすると、supervisordでdaemonizeされてる可能性が高い。別にそこをわざわざ置き換える必要はないだろうなというところ。
最初からそうなってるならそれでよさそうですね
モニタリング系
CPAN
デプロイ