nearfactory / 2024-TOINIOT2

TOINIOT 2024年度 メインリポジトリ
2 stars 0 forks source link

ラインセンサ基板回路設計 #9

Closed Toiniot2-Wakayama closed 3 months ago

nearfactory commented 5 months ago

使用するLEDの選定について コート色である緑の補色の赤色LEDを使用したい 半値角は30度のモノがいいのでは →光漏れが少なくなる→ラインセンサカバーの制作が不要になるのでは

今のところの選定 ・無極性3mm赤色LED 625nm OSRRH23133A( https://akizukidenshi.com/catalog/g/g111347/ ) ・3mm赤色LED 624nm 30度 OS5RKA3131A( https://akizukidenshi.com/catalog/g/g104767/ ) ・低消費3mm 赤色 LED 625nm 1mA OSR5PA3133A-1MA( https://akizukidenshi.com/catalog/g/g116908/ ) のうちのどれか

nearfactory commented 5 months ago

センサ素子自体は、現状のままだとTHTのいつものNJL7502Lを使う予定 ( https://akizukidenshi.com/catalog/g/g102325/

nearfactory commented 5 months ago

LED選定について 個人的には半値角の違いでどのように見えかたが変わるのかを実験してみるのも全然あり

→プレゼンシートにもかけるかも(実験とデータを示そう)

nearfactory commented 5 months ago

LEDの選定について 半減角の認識が違ったので、選定やり直しです。 2023に使っていたものは半減角が60度だったので、それと同じようなものを赤色LEDで調べていたところ、70度のものが見つかりました。 再度LEDの半減角を調べた上で検討していきたいと思います。

・3mm赤色LED 625nm 70度 OSR5JA3Z74A https://akizukidenshi.com/catalog/g/g111333/

nearfactory commented 5 months ago

ラインセンサ専用マイコンを積む予定ですが、今のところはATmega2560を積む予定です。 アナログピンが16本あるので、それを使って自動閾値調整をやりたいです。 今考えているのは、閾値設定モードを予め用意しておき、予めいくつかのセンサをアナログピンにも並列で繋いでおき(基本的にすべてのセンサはデジタルで読む予定)そのアナログ値から閾値を自動で算出。その後、FET(MOSFET)に繋いだピン(PWM)でセンサの電源電圧を変更する、という流れです。

nearfactory commented 5 months ago

コンパレータ 秋月での購入 or JLCPCBでのAssembly 両方ともめどは立っているが... 回路関連はedgeのブログを参考にしつつ山本さんにDR依頼してもいいかも