optgeo / ngs

長崎点群(完璧版)
https://optgeo.github.io/ngs/
MIT License
1 stars 0 forks source link

適切にサンプリングする #1

Open hfu opened 1 year ago

hfu commented 1 year ago

課題意識

解決案

まずやるべきこと

hfu commented 1 year ago

実験:01KE9824

長崎市の中心市街が入っているブロックで、ここは実際にデータが重い印象があります。具体的に調べてみます。

配布されているデータ

  1. 01KE9824.zip 466MB
  2. 01ke9824_org.las 657MB
  3. pdal translate 01ke9824_org.las a.laz -f filters.sample --filters.sample.radius=0.00001 -> 240.2MB
  4. pdal translate 01ke9824_org.las b.laz -f filters.sample --filters.sample.radius=0.0001 -> 240.2MB

0.00001 間引き

スクリーンショット 2023-08-15 21 55 59

当座の結論

pdal translate 01ke9824_org.las a.laz -f filters.sample --filters.sample.radius=0.00001

hfu commented 1 year ago

実験2:01KE9824 再

やはりウェブで見てみるべきだと思ったので、いったん COPC に変換してシェアします。

変換

基本となる pipeline.json

[
  "01ke9824_org.las",
  {
    "type": "filters.reprojection",
    "in_srs": "EPSG:6669",
    "out_srs": "EPSG:3857"
  },
  {
    "type": "filters.sample",
    "radius": 1
  },
  {
    "type": "writers.copc",
    "filename": "01ke9824.copc.laz"
  }
]

ファイルサイズ

radius を変えながら、出てくるファイルのサイズを確かめます。

オリジナルの las ファイルは 657MB です。

0.5 で行くか、0.25 で行くか迷ってみましょう。

QGIS スクリーンショット

0.5

スクリーンショット 2023-08-16 5 33 11

0.25

スクリーンショット 2023-08-16 5 33 24

仮結論

ウェブ地図屋としては、0.5 の方が良い感じに透けている感じがするので、とりあえず 0.5 を基準にしてみます。 これでどうか、という pipeline.json は、次のとおりとなりました。

[
  "01ke9824_org.las",
  {
    "type": "filters.reprojection",
    "in_srs": "EPSG:6669",
    "out_srs": "EPSG:3857"
  },
  {
    "type": "filters.sample",
    "radius": 0.5
  },
  {
    "type": "writers.copc",
    "filename": "01ke9824.half.copc.laz"
  }
]

IPFS アップ

スクリーンショット 2023-08-16 5 48 50
hfu commented 1 year ago

0.5m 透かしを入れることで、オリジナルの las と比較するとファイルサイズが 1/10 になります。この 1/10 縮小を、いわば速度 10 倍に転換していくことができれば、印象の良い点群サイトを作ることができるような気がします。

現世代の free-nagasaki-3dtiles は、植生の多い密な市街地、例えば長崎市の松山あたり、そもそも 3D Tiles を読みきれなくなるという症状が出ています。この症状が出ないような設計にしていくということも作業目標に含んでいこうと思います。