Closed naka-aki-spl closed 7 years ago
作業 README.GIT-RULESを読んでる ( https://github.com/php/php-src/blob/master/README.GIT-RULES )
思った事 --enable-maintainer-ztsってなんだろう?
作業 README.GIT-RULESを読んでる
思った事 知らない言葉。zts とTSRM
作業 README.GIT-RULESを読んでる
思った事 上のは「For development use …」の中。開発者が使うもの
作業 README.GIT-RULESを読んでる
思った事 「TSRM は PHP における全能の神」なのだそうです。 ZTSのほうも、 なにかマルチスレッドに関係ある話らしいです。
作業 README.GIT-RULESを読んでる
思った事 PHP-7.1 Is used to release the PHP 7.1.x series. This is a prerelease version.
PHP-7.0 Is used to release the PHP 7.0.x series. This is a current stable version and is open for bugfixes only.
PHP-5.6 Is used to release the PHP 5.6.x series. This is a current stable version and is open for bugfixes only.
作業 README.GIT-RULESを読んでる
思った事 Do not commit multiple files:コミット混ぜるなっていう話ですね
作業 README.GIT-RULESを読んでる
思った事 https://bugs.php.net/ →Most recent open bugs (PHP 5.6)→トップページに書かれたイシュー番号55371で検索→ Bug #55371 get_magic_quotes_gpc() throws deprecation warningに到達した
作業 動かしてみるに至る方針
思った事
作業 README.WIN32-BUILD-SYSTEM見てみる
思った事 https://wiki.php.net/internals/windows/stepbystepbuild を見ろと書いてある ↓ MinGW and other compilers are NOT supported VC以外ダメだそうですorz
Vagrantfile(覚えのない)が有ったので起動してみた cent7
sudo yum install git
思ったこと 引きずられる依存ものが結構多いんですね
*作業 README.UNIX-BUILD-SYSTEM を見始めた
sudo yum install docker
https://hub.docker.com/? 「php」で検索 https://hub.docker.com/_/php//
docker run -it --rm 7.1.0-alpine ash をやってみた→動かない
https://docs.docker.com/engine/installation/linux/centos/ によるとdockerがunofficialらしい
https://docs.docker.com/engine/installation/linux/centos/ 「Most users set up Docker’s repositories」 ↓ https://docs.docker.com/engine/installation/linux/centos/#/install-using-the-repository sudo yum -y remove docker $ sudo yum install -y yum-utils $ sudo yum-config-manager \ --add-repo \ https://docs.docker.com/engine/installation/linux/repo_files/centos/docker.repo
3 Optional: を飛ばす
sudo yum -y install docker-engine エラーになった。 Error: docker-engine-selinux conflicts with 2:container-selinux-1.10.3-59.el7.centos.x86_64
$ sudo yum -y install docker-engine --skip-broken 進んだ
(Packages skipped because of dependency problems: とは出たけど成功した)
yum list docker-engine.x86_64 --showduplicates |sort -r sudo yum -y install docker-engine-1.13.0-1.el7.centos
「CentOS 7.0でDockerを動かしてみた - 夜はいよいよ冴えたのだ。」 http://furandon-pig.hatenablog.com/entry/2014/07/29/082607
selinuxを無効化? 「/etc/selinux/configを以下のように修正し」
SELINUX=disabled
リブート sudo getenforce Disabled
ホストに戻ろう。 docker-machineが入ってるようだ
docker-machine create --driver virtualbox dev
cent7にphpenvを入れよう
http://raichel.hatenablog.com/entry/2015/10/18/CentOS7%E3%81%A7PHP%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B curl -L https://raw.github.com/CHH/phpenv/master/bin/phpenv-install.sh | bash
export PATH="/home/vagrant/.phpenv/bin:$PATH" eval "$(phpenv init -)"
Add above line at the end of your ~/.bashrc and restart your shell to use phpenv.
「パスを通す」段落は上記で既にやってるのでスキップ。
sudo yum install libxml2-devel bison bison-devel openssl-devel curl-devel libjpeg-devel libpng-devel libmcrypt-devel readline-devel libtidy-devel libxslt-devel
sudo yum install wget sudo wget -P /usr/share/ http://sourceforge.net/projects/re2c/files/re2c/0.14.3/re2c-0.14.3.tar.gz 2017-01-21 03:06:27 ERROR 404: Not Found.
「re2cを入れる」は飛ばす
phpenv install --list phpenv install 7.1.0
configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
↓
sudo yum install gcc bison libxml2 libxml2-devel openssl-devel \ libcurl-devel libjpeg-turbo-devel libpng-devel libmcrypt-devel \ readline-devel libtidy-devel libxslt-devel
phpenv install 7.1.0 (ビルド中)
PEAR package PHP_Archive not installed: generated phar will require PHP's phar extension be enabled. [Warn]: Aborting build.
えらー、いや警告か。じゃあコンパイルは通ってるか。
$ phpenv versions 7.1.0
$ phpenv 7.1.0 rbenv: no such command `7.1.0' phpenv global 7.1.0 phpenv rehash php -v PHP 7.1.0 (cli) (built: Jan 21 2017 03:29:45) ( NTS )
やっと動きそうになった
php -a php > print( 1+1 ); 2
動いた!
$ phpenv 7.1.0 rbenv: no such command `7.1.0'
こちら http://qiita.com/toshiro3/items/2ca2765c1a5fee78d504 の 「phpenv 5.5.16」という書き方は できないようだ。
おつかれさまでした! クローズされていても、引き続きメモすることはできますので、よかったらどうぞ!
This is a work log of "OSS Gate".
"OSS Gate" is about an activity to increase OSS developers.
Here's been discussed in Japanese. Thanks.
OSS Gate へようこそ。
OSS Gateワークショップでは一人ずつ issue を作り、そこに作業ログを残しながら進めます。 過去のビギナーのものはこちらで見られます。 https://github.com/oss-gate/workshop/issues?q=is%3Aissue+is%3Aclosed
この issue 作成時点でまずやること
作業ログを書くタイミング
作業ログを書くタイミングは次のタイミングです。
作業ログに書く内容
作業ログに残すことは次のことです。「備考」以外は作業の邪魔にならないように一言でよいです。備考は作業に役立つので必要な分だけ書いてください。
ログはコメントとして追記していってください。テンプレートは次の通りです。
例1(備考なし):
例2:
ふりかえり
作業ログは、ビギナーが、このワークショップを通して得るものをより増やすために重要になります。なぜなら作業ログがメンターからのフィードバックをより充実させるからです。
作業ログを元にメンターと「ふりかえり」をするタイミングがあります。「ふりかえり」では次のことをします。
メンターは次のようなフィードバックをします。これは、ビギナーとは違う視点からビギナーの行動を観察することおよびメンターの経験があるからできることです。(「ふりかえり」の前にこんなフィードバックをよろしくお願いします!とお願いすると効果が高まるので実践してみましょう。)
このように、ビギナーの作業をメンター視点で一緒に整理し、ビギナーの今後の行動に活かす活動がここでいう「ふりかえり」です。そのため、「ビギナーにとって」ログに残すべきかどうか、という視点ではなく、「とりあえずログに残す」という視点でログを残してください。これは、ビギナーが重要だと判断しなくてもメンターの視点から見たら大事なこともあるからです。