py-suruga / pycon-jp-2020-tutorial

PyCon JP 2020 チュートリアルで利用する資料です
MIT License
10 stars 4 forks source link

文字起こし的な技術が利用できるか調べる #4

Closed hrsano645 closed 4 years ago

hrsano645 commented 4 years ago

scrcpyを使ってAndroid画面転送(スクリーン転送)を探してみる。

-> scrcpy Genymobile/scrcpy: Display and control your Android device

参考: https://twitter.com/ochyai/status/1260610691041357825

最終的に想定した方法で可能かテストまで大kなったらclose。難しいと判断した場合もその理由を書いてclose

hrsano645 commented 4 years ago

今持っているマイク(ヘッドセット)はLogicoolのG331ステレオ ゲーミング ヘッドセット で、4極3.5mmヘッドフォン。一応付属でマイクとヘッドフォンの分岐あり(捨てていなければ)

マイクの分岐あるなし以前にこう使えるかを調べる必要あり(メモ用に適当なブロック図、あとで絵に書き直す)

[マイク付きヘッドセット] =>ヘッドフォン =======> PC            | ->マイク|------------> |                 |------>Android(外部マイク入力)->(文字起こし、PC側にオーバーレイ)

なんにせよ、分岐したらまた元に戻す分岐アダプタ(ケーブル)が一本必要になるはず

hrsano645 commented 4 years ago

scrcpyを試してみた。以下は感想などのメモ

hrsano645 commented 4 years ago

Androidとマイクの分岐を面倒みる手段が結構面倒に感じてる。

Googleドキュメントの音声入力も近いものなので、ためしてみようかと。

【インタビュー記事・動画の爆速作成術】Googleドキュメント音声入力×Zoomの底力がヤバイ | 埼玉秩父のホームページ・Web制作「浅見制作所」

hrsano645 commented 4 years ago

Googleドキュメントの音声入力も試してみた。結果的には今回のユースケースには使えないのであきらめ。

マイク音源をAndroidに流し込む必要があるので、分岐ケーブルの用意が必要。ただパッシブなつなげ方をするとゲインが落ちるはずで、声を大きくしないと聞き取りづらくなるはず。

オーディオインターフェイスが必要な予感。。。

hrsano645 commented 4 years ago

オーディオインターフェイスでほしい機能

端子は3.5mmジャックではなくても気にしない。変換アダプタをかませば何とかなると想定


コンデンサーマイクの購入はさらなる沼になりそうなので今のところは想定せず。

オーディオインターフェイス買えない状況があるので、しばらく以下をウォッチする。。

配信をはじめる一覧|サウンドハウス

配信向けオーディオインターフェイス(巣ごもり) 通販|サウンドハウス

hrsano645 commented 4 years ago

参考: インターネット配信にもおすすめ!SoundcraftのミキサーNotepadシリーズを実例を交えてご紹介! - 名古屋パルコ店 店舗情報-島村楽器

hrsano645 commented 4 years ago

結局こちらを発注して、モニター出力でAndroidとつなぐことに。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/258430/

hrsano645 commented 4 years ago

後必要な物を挙げる。問題なさそうなら発注する。

hrsano645 commented 4 years ago

発注済み。Notepad-8FX が届いたらテストを行う

hrsano645 commented 4 years ago

ちゃんと書いてなかったので、その後の状況をまとめる

結局、オーディオインターフェイスを別のものにし、マイクを購入して、スマホ+USBオーディオインターフェイスを用意してできるようになりました。(ほぼ散財レベル)

https://twitter.com/hrs_sano645/status/1292340539837181952

IMG_20200809_145821

hrsano645 commented 4 years ago

PCとの接続を忘れてた。それもチェックして問題なければcloseかな。

USB-Cハブにつなぐと、多分PC接続が難しいから、scrcpyは無線LAN経由かもしれなくてちょっと不安

hrsano645 commented 4 years ago

scrcpyのwireless connection

https://github.com/Genymobile/scrcpy#wireless

Open Source Project - Scrcpy now works wirelessly

hrsano645 commented 4 years ago

bitrate optionもあるっぽい。

The default scrcpy bit-rate is 8Mbps, which is probably too much for a Wi-Fi connection. Depending on the use case, decreasing the bit-rate and the resolution may be a good compromise:

scrcpy --bit-rate 2M --max-size 800 For people in a hurry:

scrcpy -b2M -m800 https://www.genymotion.com/blog/open-source-project-scrcpy-now-works-wirelessly/

hrsano645 commented 4 years ago

動作確認できた。やり方は

USBオーディオデバイスをつなぎながらGoogle音声文字変換も起動してscrcpy側で表示できた。

参考: