texjporg / jsclasses

Classes tailored for use with Japanese.
BSD 2-Clause "Simplified" License
61 stars 14 forks source link

jsclasses.dtx 中の作成者・著作権表示 #5

Closed zr-tex8r closed 8 years ago

zr-tex8r commented 8 years ago
okumuralab commented 8 years ago

\author{奥村晴彦} というのもあります。 \author{日本語\TeX 開発コミュニティ} にするかどうか。 LICENSEについては単純にjsclasses.dtxの冒頭を消せばいいんでしょうか。

kuroky49 commented 8 years ago

黒木の意見は以下です:

abenori commented 8 years ago

\ProvidesPackage の okumura をどうするか。 別に作成者を記す必要がないかも。

これは前から疑問なんですけど,ここって何を書くんでしょう.jsclasses.dtxの場合は作者の名前になっていますが,殆どの場合パッケージとかの簡単な説明な気がします.(例えばjarticleの場合は「Standard pLaTeX class」)

okumuralab commented 8 years ago

okumuraは最初プレースホルダ的に入れて直し損ねているだけだったりします。^^;

aminophen commented 8 years ago

ライセンス表記

pLaTeX や upLaTeX は「BSD 3-Clause」で、pLaTeX の場合は

Copyright (c) 2010 ASCII MEDIA WORKS
Copyright (c) 2016 Japanese TeX Development Community
All rights reserved.

upLaTeX の場合は

Copyright (c) 2010 ASCII MEDIA WORKS
Copyright (c) 2016 Takuji Tanaka
Copyright (c) 2016 Japanese TeX Development Community
All rights reserved.

としたわけなので、jsclasses も似た感じにするのはいかがですか?

\author

これは \author{日本語\TeX 開発コミュニティ} に賛成。

\ProvidesPackage, \ProvidesClass

これはパッケージやクラスの説明がよいですね。log や \listfiles に出るので、「pLaTeX 用のナントカ」という情報くらいは出たほうがよいと思っていました。

zr-tex8r commented 8 years ago

ここって何を書くんでしょう.

先頭は YYYY/MM/DD の日付で、この部分は(そもそもオプションを書くなら)必須です。 その後は表示用の任意形式の文字列で、TeX Liveのパッケージを実際に調べた感じだと

の任意の組み合わせが書かれています。日付しかないものもあります。 作成者が書かれているのは少数派ですが、すごく珍しい、というほどではないようです。

abenori commented 8 years ago

okumuraは最初プレースホルダ的に入れて直し損ねているだけだったりします。^^;

なんと!(笑)

作成者が書かれているのは少数派ですが、すごく珍しい、というほどではないようです。

調べていただきありがとうございます.もちろん日付より後の話です,すみません.okumuraとかtexjporgとかでも良いのかな?jarticleの真似をするとバージョンとNew pLaTeX classってとこでしょうか.

zr-tex8r commented 8 years ago

New pLaTeX class

「New」はアレな感じ……。じゃあ「コレは何なのか」といわれたら結局

A (u)pLaTeX document class by texjpoorg

みたいな表現しかない気がして、だったらほとんど情報量がない前半を削って

by texjporg

でもいいかな、と思ってます。

クラス(.cls)ごとに説明文を変えるべきか(特に jspf とか)も気になります。

okumuralab commented 8 years ago

jspfについては,サンプル学会スタイルとして用意したものですが,もうjsclassesといっしょに配布する意味はあまりなくなったので,こっそり削除でもいいかと思います。

aminophen commented 8 years ago

jsclasses (okumura/texjporg) が簡潔かつ十分だと思いますが、どうでしょう?

abenori commented 8 years ago

上の議論に基づいて少しいじってみたものをlicense_testブランチとしてコミットしてみました.

okumuralab commented 8 years ago

ちょっとブランチをいじってみました。

okumuralab commented 8 years ago

あとiso-2022-jpではやはり見にくいですね。jsclasses.dtxはUTF-8にして,Makefileでiso-2022-jpにしてから変換するというようにしたほうがいいでしょうか。

aminophen commented 8 years ago

欲をいえば texdoc jsclasses の pdf 中に github の url が出てほしいと思います。

okumuralab commented 8 years ago

ですね。テストブランチですからどんどん直接いじっちゃえばどうでしょう? たいていはうまくマージされるはず。

okumuralab commented 8 years ago

あとiso-2022-jpではやはり見にくいですね。

ひょっとしてdtxはUTF-8でよくて,処理に必要な部分は jis"xxxx で書いちゃうという手も。 でも \if西暦 とかはどうなるのかいまいち理解していません。

aminophen commented 8 years ago

github の url をいれてみました。

ひょっとしてdtxはUTF-8でよくて,処理に必要な部分は jis"xxxx で書いちゃうという手も。

確かに。それでよさそうに思います。\if西暦 は要調査です。

abenori commented 8 years ago

よさそうでしたらマージお願いします.

文字コードについては,\epTeXinputencodingというのもあります.(一応選択肢として.e-pTeX限定となりますが.)

okumuralab commented 8 years ago

どなたか頭のはっきりしているかたまーじお願いします(どうやら夏風邪みたい)

abenori commented 8 years ago

あれ,お大事になさってください.

ではこっちでやっておきます……と思ったのですが,既にmasterに反映されています?(Gitがわかっていない人)

aminophen commented 8 years ago

既にmasterに反映されています?

あれ、記憶にないのですが、私が #13 のために fork したときに間違って自分のところと texjporg/master の両方に送ってしまったかもしれないです。もしそうだったらすみません。

abenori commented 8 years ago

んじゃぁ既にmasterに入っているということで(笑)ブランチを消せばよいのかな?

aminophen commented 8 years ago

消してよいです。すみません、Activity タブ見ると、やっぱり送ったの私みたいですorz(毎日自宅と学校の端末 3 台から git pull/push 繰り返してるので、いつかミスりそうだと思ってました…)