usagi / virtual-avatar-connect

配信支援アプリ Virtual Avatar Connect; VAC AI疑似人格共演者、VRM制御、音声認識、画像認識、字幕、翻訳、読み上げ、Twitchチャットなどなど
MIT License
5 stars 1 forks source link

《Command》に /set <set-name> コマンドを追加することで「入力セット」機能を追加します #14

Closed usagi closed 9 months ago

usagi commented 9 months ago

提案

《Command》に /set コマンドを追加することで「入力セット」機能を追加します

[[processor]]
feature = "Command"
channel_from = "system"
[[set]]
name = "init"
[[channel_contents]]
channel = "title"
content = "Dr.USAGIとKal'tsit Pseudo先生ののんびりJWE2お楽しみ配信"
[[channel_contents]]
channel = "description"
content = "配信支援アプリ Virtual Avatar Connect 0.3.0 一般公開中です👀 https://usagi.github.io/virtual-avatar-connect/"
[[channel_contents]]
channel = "user"
content = ""
[[channel_contents]]
channel = "ai"
content = ""

提案の背景

標準出力画面では title, description または brb などのチャンネルからのコンテントに応じて表示を切り替える機能があります。また、AI疑似人格の字幕を ai 、その英語翻訳の字幕を ai-en として /output/2-ch-mix 出力画面を使うなら字幕のゲーム画面を見やすくする意図などでリセット(消去)する場合にそれら2つに "" を送信する必要があります。 Dr.USAGI とケルシー先生の配信のように 2-ch-mix を2つ使う場合には user, user-en, ai, ai-en の4つに "" を送信したい場合もあります。

「入力セット」機能があれば、よくつかう初期設定用のセット、ゲームを切り替える際に切り替えたい表示内容のセット、あるいは複数チャンネルの字幕のリセットなどをとても便利に使えるようになります。

usagi commented 9 months ago

完成したので /set init とコマンドして title, description を初期化して brb に準備中表示をつけてシーンを切り替えてチャットをクリアーしたり、なんてことが一発でできるようになりました。 /set init 実行時に pre, post タイミングで他のセットを実行もできて定義がややすっきりします。