w3c / jlreq-d

Requirements for Japanese Digital Text Layout
17 stars 3 forks source link

Space between Japanese and Western characters: Treatment of circled characters #41

Open kidayasuo opened 10 months ago

kidayasuo commented 10 months ago

和欧間スペースの定義をUnicode全体に広げようとしています。jlreq-d’s spacing property に提案がありますが、何点か議論のある文字についてJLReq TFで議論したく。

41 は丸付き文字について

JLReq においては丸付き文字は漢字類cl-19、欧文cl-27の両方に含まれています。これは同じ文字でも幅が全角の場合はcl-19、プロポーショナルの場合にはcl-27となっています。さて、テキストエンジンがある文字が実際に全角であるかどうかの判定を行うのは困難です。ではどうすれば良いか。可能なら文字コードレベルで決めてしまいたいが可能か、が議論の対象です。

Unicoce には下のような囲み文字があります

これらの East Asian Width は N (narrow, proportional), W (wide, fullwidth), A (ambiguous) といろいろです。

用途は

ここ、もっとあると思いますが、出てきたら書き足します。

KobayashiToshi commented 10 months ago

これらも“O”でいいと思う.

丸付き数字は,羅列する場合に使用する.①漢字は…,②letterは……,などとあった場合,①は空かないで,②が空くというのは,どうかと思うから.ちょと詰まった感じはあるが……

himorin commented 9 months ago

いくつかのくくりだしの範囲があるかと思いますが、どこら辺が適当でしょうかね。。

あとは括弧つき(subhead=Parenthesized ideographs)もある意味この類型でしょうか?

KobayashiToshi commented 9 months ago

いくつかのくくりだしの範囲があるかと思いますが、どこら辺が適当でしょうかね。。

  • Decomposition_Type=Circleは文字の丸囲みも結構ありそうです
  • subhead=Circled numbersは数字だけ(?)
  • 四角囲みは Decomposition_Type=Squareはありますがこれだと複数文字を組んだ㍿とかも入ってきます、がsubheadだと多くの種類に?(とはいえ、最終的に全部マルっと同じ文字クラス処理になりそうですが・・・)あとは括弧つき( subhead=Parenthesized ideographs)もある意味この類型でしょうか?

和欧文間のアキに関しては,細かく分ける必要はないように思う.ただ,この仲間は,大きくは,記号的な丸付き文字,括弧つきなどと,㍿みたいに,スペースの節約を目的としたものに分けられるかもしれない.

前者は,丸で囲もうが括弧で囲もうが,扱いは同じでよい.▲◆と同じ仲間でしょう.

後者は,まさにスペースの節約なんだから,余分なアキが入れないと考えた方がよい.

つまり,前者も後者も,和欧文間のアキはベタでよいでしょう.