w3c / wot-jp-cg

W3C Web of Things Japanese Community Group
https://wot-jp-cg.netlify.app/
Other
9 stars 10 forks source link

CG 活動の提案・承認/却下フローを決めて明文化したい #29

Closed dynamis closed 2 years ago

dynamis commented 2 years ago

WoT-JP CG として 4 つの TF を設立して活動を始める (引き継ぎ継続する) ことになりましたが、コミュニティとしてオープンに進行をする上で議論の進め方や決定フロー、モデレータなどを明文化しておいた方が良いのではないでしょうか。

叩き台としてドラフトを書いてみますが、皆様如何でしょうか?

dynamis commented 2 years ago

注:

多数決系は時間が掛かり進まない恐れがあるので敢えて入れていません。 モデレータ権限が強いコミュニティモデルです。

TF リーダーとモデレータの決定・変更プロセスは特に考えてません。 そんなにしっかりしなくとも良いコミュニティと勝手に思っていますが、必要なら毎年 meeting または issue にて指名・改選するくらいの運用で十分と想定しています。

コミットログルールなどは考えていません。 あまり厳格にせずとも気軽に参加でき、モデレータが適当にフォローすれば良いコミュニティ想定。W3C アカウント作って github と紐付ける話も、必要なコミットをする人に随時教えるつもりで CG の中で説明の文書までは書かない (W3C 全体で共通のものがあれば参照する) 程度で良い想定。

サンプルとしては現在既にある Hue のサンプル追加しようという提案 https://github.com/w3c/wot-jp-cg/issues/28

k-toumura commented 2 years ago

明文化の提案ありがとうございます。 モデレータが見落とさないようにするためにも、

なども共通プロセスとするのはどうでしょうか。

dynamis commented 2 years ago
  • PRはreviewerとしてモデレータを登録する
  • タスクフォースごとのタグを作り、それをPR, issueに付与する

確かにそうした方がいいですね!

ただ、reviewer 登録については optional な気がします。必ずしも特定の人や全モデレータのレビューが欲しいとは限らないし(特に外部の人が提案するときは判断しにくい、モデレータの「グループ」を登録することはできないはず)、TF のタグが付いていれば誰がケアすべき issue/pr なのかは判別できるので。

そのあたり決まったら issue/PR 報告について「皆様ご自由にどうぞ!」とするだけじゃなく、もう少しお願い・注意点のポイントを README に書くか、テンプレを用意しても良いかもですね (特に翻訳修正やユースケースだとテンプレあると書きやすそう)。

dynamis commented 2 years ago
  • 他メンバーから賛否がある場合、モデレータが決定する

この点は W3C の運営は全体的にコンセンサスを取って進めるというのが原則だろうというコメントを頂きましたので、

  • 提案に対する賛否はコメントリプライは勿論、単に良いねボタンで表しても良い

この点はコメントを書く人とボタンを押すだけの人手は重みが明らかに違うだろう、とか、曖昧な賛否の表現となることもあるので

dynamis commented 2 years ago

label は policy と 4 つの各 TF 名のものを作成した。

meeting の議論の結果として以下を policy.md にまとめようと思います:

以上 CG 全体の共通プロセスとして policy.md に記載する

dynamis commented 2 years ago

ここまででまとまったモノを (冒頭文の追加・表記の整理や明確化をした上で) PR #32 としてマージしました。 皆さんの確認を経て、問題無ければ Draft という表記を外して確定としたいと思います (現状 Draft です)。

https://github.com/w3c/wot-jp-cg/blob/main/POLICY.md

k-toumura commented 2 years ago

提案者以外の参加者が賛成のみの場合、モデレータが決裁するか提案から 2 週間経過した時点で承認とする

30 に関しては念のため2週間待って承認としましたが、「モデレータが決裁する」場合には

どれだけ待ってから「賛成のみ」という判定をすればよいのかが難しいですね。

dynamis commented 2 years ago

30 に関しては念のため2週間待って承認としましたが、「モデレータが決裁する」場合には

どれだけ待ってから「賛成のみ」という判定をすればよいのかが難しいですね。

meeting での合意では即時決裁を可能としたように、ルール化することで速度が落ちるのは良くないとも思っています。反対がでなさそうなモノ、一旦入れても問題あれば後で再度修正可能なコミット (ドキュメントやコードの殆どはこれに該当) であればモデレータが早期に GO する運用を想定していました (2 週間と書いたのはモデレータ決裁ない場合でも放置が最長 2 週間とするためのもので、デフォルト 2 週間という意図ではなかった)。

その辺りの意図は現状だけでは汲み取れないですね...

dynamis commented 2 years ago

...ということで他のモデレータの皆さんとも meeting で議論してこのように改訂してみましたが如何でしょうか > @k-toumura

https://github.com/w3c/wot-jp-cg/commit/ea2c547057a5b574f4c96a9805e25544624fd330

提案者以外の参加者が賛成のみの場合、提案の粒度と内容に応じ提案から 2 週間以内の適切な期間でモデレータが決裁した時点で承認とする

大きな話の提案は賛成だけでも 2 week 反対の余地があった方が良いが、revert できるようなコード修正なり小さな提案であれば、各 TF の活動ペースに合わせて TF リーダー (モデレータ) が判断して進めていく (進行ペースはモデレータに委ねられる) 事ができる形です。

k-toumura commented 2 years ago

...ということで他のモデレータの皆さんとも meeting で議論してこのように改訂してみましたが如何でしょうか > @k-toumura

ありがとうございます。これで問題ないと思います。

dynamis commented 2 years ago

こちらにて草案としては確定、ML で全体にアナウンスの上で "(Draft)" を外して確定ということで。

dynamis commented 2 years ago

ML アナウンスされていなかったが明日の WoT JP CG キックオフイベントでの説明を持って確定とする

追記: DONE: https://github.com/w3c/wot-jp-cg/commit/1a1012e6340aa08a6d667835e1a0e3a95549d161