Closed dynamis closed 2 years ago
試しに私なりに整理して 1 枚にまとめてみた例 (TD アイコンとか使ってもう少し綺麗にしたい&いくつかのパートの書きっぷりには迷いがある・理解しきってる気がしない):
@ashimura @chachamimm @k-toumura WoT についてこれから学ぶ人に WoT 構成要素 (構成仕様と役割) がの全体像を説明するのに、どのような図を用意すると良いか、既存の良い図があったり上の図をどう修正したら良いか、そもそも間違ってる/誤解を招くところがないかなどアドバイスいただけないでしょうか。
お世話になっております。 /about または /recs ページで、上記のようなBuilding Block図の前に、まずは、WoT仕様が8個あること及び、それらの仕様の関係を簡単に理解するために、下図のような感じで図示することが出来ないかと考えています。
しかし、Profileの位置であったり、8つの仕様だけを1つの図に出来るのか、どのようにすべきなのかがわからないため、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
綺麗に整理しきれてないが取り急ぎ共有です: @hidessy の書いて頂いた仕様関係図について芦村さんからのフィードバックをその場でメモったモノを貼り付けます:
フィードバックありがとうございます。 頂いたコメントをもとに仕様書の関係を修正したものになります。 profileに関しては、薄く付け加えています。 ご確認よろしくお願いいたします。
Use Cases ... と Security ... が土台や横の柱として他の文書を支えるという意味でUse Cases ...とSecurity ...から出ている矢印はわかりますが、
のでこれらから出ている矢印は削除するか別のスタイルにすべきかと思います。
Profileの位置づけとしては、TD, Binding..., Discoveryの中の典型的実装パターンを選んで1つのプロファイルとすることを考えると、TD, Binding..., Discovery, (間接的にSecurity)から矢印がでてProfileに向かう、という図になるのかもしれません。 (Scriptingは今のところProfile内での言及はないですが、「このScriptint APIが実装されたConsumer」といったprofileを将来作ることはできると思われます。)
PRに含まれていたファイルを編集したものを案として下記に置きます(SVGなのでinkscapeで読み込めます)
図の修正・作図、ありがとうございます。 プルリク #62 の方に反映いたしました。 よろしくお願いいたします。
サイトに掲載したものは完了済&勉強会のスライドで使うものも完了済。
WoT とはなんのためにあるのかといったレベルの概要は /about に書き足されてきたが、具体的に WoT の構成要素やそれらの関係、外部仕様や外部標準との関係性がより理解しやすいように作図と説明の追加をしたい。
場所としては /about ページに追記するのか /rec ページの冒頭に入れるのかあるいは少しずつ違う図を用意して両方で説明するのか迷うが、まずは WoT の構成・役割・何をどう定義してるか分かるような図が欲しい。
既存の比較的分かりやすい図:
IETF で使われた資料内で Building Block 図を書いてるのが全体像としては分かり易い: https://www.ietf.org/proceedings/interim-2017-t2trg-02/slides/slides-interim-2017-t2trg-02-sessa-05-w3c-wot-00.pdf
各仕様と依存する標準仕様との関係性が分かる: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:WoT_Thing_Description_Components.png
モノと TD に記述される内容の対応関係がある程度分かる: https://www.w3.org/TR/wot-architecture/