wantedly / machine-learning-round-table

Gather around the table, and have a discussion to catch up the latest trend of machine learning 🤖
https://www.wantedly.com/projects/391912
297 stars 2 forks source link

[2023/10/18]推薦・機械学習勉強会 #216

Open zerebom opened 8 months ago

zerebom commented 8 months ago

Why

推薦・機械学習勉強会は、推薦や機械学習、その周辺技術を通じてサービスを改善することにモチベーションのある人達の集まりです。ニュースやブログから論文まで、気になったものについてお互い共有しましょう!

発信のため、ここは public にしてあります。外部からの参加をご希望の方は樋口(https://twitter.com/zerebom_3) まで DM を送るか、Wantedly Visit の募集(https://www.wantedly.com/projects/391912) よりご連絡ください!

What

Wantedly では隔週水曜日に

といった話をする「推薦・機械学習勉強会」を開催しています。 この ISSUE はその会で話すネタを共有するための場所です。

話したいことがある人はここにコメントしましょう! 会の間に話した内容もここにメモしましょう!

prev: #214

hakubishin3 commented 8 months ago

LLMコンペで参加者の方が学んだこと

https://www.kaggle.com/competitions/kaggle-llm-science-exam/discussion/446501

RAG や近似近傍探索ライブラリなどに関する参考情報がまとまっている

以下の表が非常にわかりやすかった...

スクリーンショット 2023-10-18 18 13 31

kaggle notebook でも 70B 動くらしくてびっくりした https://www.kaggle.com/code/simjeg/platypus2-70b-with-wikipedia-rag

nogawanogawa commented 8 months ago

ファッションにおける類似商品検索アルゴリズムの性能評価

類似画像検索のアルゴリズム性能比較の記事。

Hayashi-Yudai commented 8 months ago

検索システムと自然言語処理AIを合わせ、編集作業を効率化する(Yahoo!ニュースのAI事例)

Yahoo!ニュースで編集者の作業コストをLLMを使って小さくしたという事例。

これまでニューストピックス記事につけるQ&A欄の文章は人手で関連記事の探索から文章化まで行っていたので人的コストが大きかった。この部分に機械学習を入れることによってコスト削減を実現している。システムは

という構成になっていて、Retriever部分はSolr、Reader部分はBERTを使っている。

クックパッドの検索反映時間を 1/288 にしたシステム改修

新しいレシピが検索インデックスに乗るまでにかかる時間を1日→5分まで短縮したという記事。

zerebom commented 8 months ago

Wantedly Visitの2-Stage推薦システムを改善し、多様な募集をおすすめできるようにした話

Fully Connected Tokyo 速報レポート

新しい静的コード解析ツール「Ruff」をご紹介

ロバストPython