Open y-yosuke opened 9 years ago
要は,レーシングカーだとデザイナーや設計者は乗らないので自分らでも乗れるように 公道も走れて楽しいようなレーシングカーを考えてみませんか?ということでしょうか.
そしてレーシングカーでは漠然としているので自分なりにテーマを決めて...
せっかくいろいろと技術を持っている(野良)エンジニアも多いことですし 「現実解」を探ってみる妄想工学も楽しいのではないのかな?という感じでしょうか.
(あぁ... 夜中のポエム?)
あ,Tyrrell の6輪車とか アンヘドラルウィングとか も...
テクニカル・レギュレーションには安全性における理があるので参考にしつつ拡大解釈しています. 例えばヘッドレストを今のF1の高さにすると左右の視界が確保出来ないので公道では危ないのではないかと思い高さを下げたりしています.
レギュレーションということではないですが 180cm の男性のモデルの Rhino データと IGS にエクスポートしたデータを models に置いておきました. https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/tree/master/models
リアウィングのレギュレーションもどきを Issue #6 に書きました.
【メモ】
(Unit: mm)
ルマンっぽい車にした場合あんなディフューザを素人が運転する車に着けて大丈夫だろうか?という心配.公道では最低地上高を守らないと行けないのでサーキットで走らせるほどにはならないとは思うのだけど,それでもどの程度か?
私はルマンを担当したことがないのでどんな感じにセンシティブなのか分からないんです.
タイヤサイズも世の中に流通してそうなものを探してデザイン・設計に用いています. http://www.yokohamatire.com/tires/detail/s_drive
重要ですもんね
2015-07-14 16:01 GMT+09:00 Yosuke Yamamoto notifications@github.com:
タイヤサイズも世の中に流通してそうなものを探してデザイン・設計に用いています. http://www.yokohamatire.com/tires/detail/s_drive
— Reply to this email directly or view it on GitHub https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/1#issuecomment-121148425.
日本のナンバープレートの設置角度って明確な基準が無いのか. 「見やすいように」との記述や視認角度の基準はあるけど.
EU内ではプラスチックのナンバープレートでボディーに沿わせても良い国もあるようだけど.
垂直である必要はないのか!
2015年8月5日 16:44 Yosuke Yamamoto notifications@github.com:
日本のナンバープレートの設置角度って明確な基準が無いのか. 「見やすいように」との記述や視認角度の基準はあるけど.
EU内ではプラスチックのナンバープレートでボディーに沿わせても良い国もあるようだけど.
— Reply to this email directly or view it on GitHub https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/1#issuecomment-127902668.
「警察官による」「車検員による」との巷評. 「可動式はまず疑われる」「固定式なら少し角度がついていても良い」なども.
角度があり過ぎるとナンバープレート認識式の駐車料精算機で難儀なことになるとかも.
何度までは明確になっていないんですね。
2015年8月5日 16:54 Yosuke Yamamoto notifications@github.com:
角度があり過ぎるとナンバープレート認識式の駐車料精算機で難儀なことになるとかも.
— Reply to this email directly or view it on GitHub https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/1#issuecomment-127904614.
ナンバープレートの表示及び視認性についての法的整理(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/common/000040182.pdf
うぬぅ... 各国の安全基準も調べないとならないのかなぁ... http://jp.autoblog.com/2015/08/08/lotus-elise-us-return-2020-report/
海外のナンバープレート http://www.mlit.go.jp/common/000190843.pdf
これは読んでおかなくては! 2015年 JAF 電気自動車国内競技車両 指導要項 http://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/15rules_b1.pdf
これはmustですね!
2015-09-11 19:00 GMT+09:00 Yosuke Yamamoto notifications@github.com:
これは読んでおかなくては! 2015年 JAF 電気自動車国内競技車両 指導要項 http://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/15rules_b1.pdf
— Reply to this email directly or view it on GitHub https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/1#issuecomment-139504739.
!!! → "車両は、最大 6 個のホイールを装備することができる。" "小型軽量電気自動車(エコノムーブ)" クラスも面白そう.
たいれる!
2015年9月11日 20:03 Yosuke Yamamoto notifications@github.com:
!!! → "車両は、最大 6 個のホイールを装備することができる。" "小型軽量電気自動車(エコノムーブ)" クラスも面白そう.
— Reply to this email directly or view it on GitHub https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/1#issuecomment-139516631.
2015年 JAF 電気自動車国内競技車両 指導要項 はユルユルだなぁ. F-1 や F-3,F-e に比べたらほとんど何も規定されていないと言っても良いくらい.
特にボディーカウルの規定なんて何も無くてウィングカーもファンカーもやりたい放題なんじゃないか? (or 私の読み込みが足りないだけか?) パワーをそっちに回すのが最適解ではなさそうだけど.
エコノムーブってのは昔の?エコランみたいのか.
他のクラスを見るとフォーミュラ形状なのがオープンクラスで その 1 が鉛電池,2 がリチウムイオンなどいろいろOK.
車両寸法は重量規定に依存していて下記のとおり. 重量クラス-1(〜150kg)および 重量クラス-2(150〜350kg)→ 全長 2.5m 全幅: 1.5m 重量クラス-3(350〜500kg)以上のクラス → 全長 5.0m 全幅: 2.1m
全幅 2.1m って20年以上前の F-1 でないか.どんな車両を想定しているんだろう? そして小さい方の全長 2.5m てのは随分短い感じがするけど何由来だろう? 由来なんて無いのか?
全長 2500mm の枠(オレンジ)に 人間(180cm)とタイヤ(145/70R12)をホイールベース 1800mm で置いた図.
これで全幅 1500mm か.あまり格好良くなりそうにない気がするなぁ. 全長は Formula SAE の適当に検索して出てきた車両よりも短いし...
そこそこレーシングカーっぽくしたかったら軽自動車規格(全長 3.4m,全幅1.48m)ぐらいあった方が良さげな気がするけど.
軽自動車寸法で1人乗りフォーミュラを作って,フェンダーや灯火類など必要なものを装着したら公道も走れるとか?
全長2.5って言ったらバイクくらいの大きさ?
2015年9月20日 19:03 Yosuke Yamamoto notifications@github.com:
全長 2.5m はミニカー規定からかな?
そこそこレーシングカーっぽくしたかったら軽自動車規格(全長 3.4m,全幅1.48m)ぐらいあった方が良さげな気がするけど.
軽自動車寸法で1人乗りフォーミュラを作って,フェンダーや灯火類など必要なものを装着したら公道も走れるとか?
— Reply to this email directly or view it on GitHub https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/1#issuecomment-141769432.
大きめのハーレーぐらい.↓ 全長 2440mm http://www.harley-davidson.com/ja_JP/Motorcycles/night-rod-special.html
ナンバープレートに関する新基準 設置角度などが具体的になった. http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151229_737416.html
トラックの潜り込み防止バンパーと低車高車の位置関係は大体こんな感じのようだ. http://www.mlit.go.jp/common/000044669.pdf
ゴムの硬さの参考 https://gomu.jp/navi/casestudy/hardness
「外部表面の突起であってその硬さが60ショア(A)以下の材料からなるものにあっては、 その曲率半径は2.5mm未満であってもよい。」 http://www.mlit.go.jp/common/000190448.pdf
EUのナンバープレートは画像検索する限りでは 日本のリアナンバープレートの「封印」のようなものは無いように見えるけど 実際も無いのだろうか?
【メモ】カメラのネジ規格 http://www.velbon.com/jp/support/faq.html
Q カメラネジの規格について教えて欲しい。
A 雲台にカメラを取り付ける「カメラネジ」のサイズは世界規格(ISO1222)で統一されています。規格では2種類あります。1つはネジ山が「3/8-16UNC(インチ)」ネジの直径約9mmで通常「太ネジ・大ネジ」と呼ばれるサイズ、もう1つはネジ山が「1/4-20UNC(インチ)」ネジの直径約6mmで通常「細ネジ・小ネジ」と呼ばれるサイズ。長さはどちらのサイズも4.5mm±0.2mmが規格です。一般的なデジタルカメラや一眼レフカメラ、ホームビデオカメラ等は「細ネジ」であることがほとんどです。
F3 の Technical Regulations で定められている3種のウィングプロファイルデータを Push / Merge した. https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/blob/master/models/f3_wing-profiles.stp
含まれるデータは次の通り.
昔から変わっていないと思うけど,改めて見ると変な形のプロファイルに感じる. どんな由来のプロファイルなんだろうか?
F3以外では使わないような気がするので参考程度に.
F3 の Technical Regulations 2017 にてリアウィングプロファイルのうち一番大きいものが変更になっている. http://www.fia.com/regulation/category/106
平成29年6月22日 独立行政法人自動車技術総合機構 審査事務規程の一部改正について(第11次改正) https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000004i2j-att/fkoifn0000004i3n.pdf
突入防止装置を見直さないとならなそう.
保安基準の日本語が難解だ.
日本の保安基準よりも英国のそれを調べた方が良い気がしてきた.
寸法的なレギュレーションが私に求められているような気がしますが,とりあえず今は無いです. 究極的に行ってしまえばそれっぽいデザインて安全性が高く,法規に適合していれば何でも良いような気がします.
formula-ppoino や lm-ppoino(未完) を描いているときに自分で縛りをもうけていた事項です.
私も車両法規はまだ十分に調査・理解できていないので「オフセット衝突とかどうすんの?」みたいな疑問だらけの状態ですが... (そういう方面に詳しい人にも混ざって欲しいです)