ymuichiro / symbol_japan_forum

Symbol Japan Communityによるフォーラム、情報共有の空間です
48 stars 2 forks source link

NFTの純度指標をデータにして第三者にわかるガイドライン的なものを作りたい #29

Open matsuno3 opened 2 years ago

matsuno3 commented 2 years ago

事の始まり matsunokiさん、その通りです。現時点ではこの点はシンボルがとても強い領域なので、コミュニティからガイドラインを作って外部の俗に言う専門家達にインプットしていけば、シンボラーに明るい未来を届けられるのではないかなって思います。 午前9:47 · 2022年4月29日·Twitter for iPhone

ということで急遽作りました。概念的なものはこちらの記事が起点になっていると思われます。 概念的な記事:NFTの純度について ―フルオンチェーンとパブリックチェーンどちらが良いか?― 丁寧にデータを作っていくことでより根拠、説得力を持ったものになっていくと思います。 Symbolがこの領域においてイニシアチブをとれる可能性がありますので活発に意見交換、データ検証していきましょう!

ENAKO0516 commented 2 years ago

トピックを立てていただき、ありがとうございます。 どの切り口で整備していくかは重要だと思います。(利用者視点にするか、NFT事業者視点にするかも含む)

NFTの純度の記事が出るということは、ただ単にフルオンチェーンNFTが正義・ロマンであるという理由ではなくて、IPFSでもフルオンチェーンでも、それぞれ、NFTの作り方によっては、現状語られていないリスクがあるということですからね。

タイムリーに発生している以下のような問題です。 https://twitter.com/helcles_illust/status/1519839045173452800

それぞれのリスクを洗い出すところからスタートしていけば、ガイドラインとして、あるべき姿(それぞれの方式でメリデメを見える化できている状態)の骨格ができてきて、その中にNFTの純度という概念が入ってくると思います。

私のイメージでいうと、以下によいフォーマットがあるので、そこに各プラットフォームをマッピング(いったんこんな感じかなというイメージで配置)して、それぞれ利用者側のリスク、NFT事業者側のリスクを書きだすところからスタートし、そのリスクへの対策をどのようにとっているか(とり得るか)によって、いったん配置したマップを動かしていくことで、最終的なマップが出来上がると思います。

取られていない対策は、残余リスクとして、利用者側・事業者側が明確に意識してプラットフォームを利用する、構築する必要性が出てきますよっていうことを、NFTを利用する方々全体に伝えていくイメージです。

https://docs.google.com/presentation/d/18T9xfQ8FVvxvMmj2niWYKcs89IsOBogSmJgLOvc5pOo/edit#slide=id.p1

ENAKO0516 commented 2 years ago

整理するメリデメの中には、Twitterの中でも述べた以下の点は盛り込んでおいた方がよいと思います。

①プラットフォームに依存せず、データを持ち出し可能か? ②改ざんできない仕様(※)になっているか? ※修正できることをメリットにNFTを販売するケースもあるため、目的にもよりますが多くの人は改ざんされない唯一のデータであると思い込んでいる点に誤解がある。 ③IPFSの場合はデータ格納先になっているサーバに障害が発生した場合、どのようにリカバリ(バックアップ・リストア)の方式をとっているか?その際に一度紐づけたトークンはちゃんと戻る仕組みになっているか? ④フルオンチェーンNFTの場合は、誰の手でも、オンチェーン上からのデコードができるか?

等が観点として上がると思います。他にも思いついたら追記していきます。

patapiron commented 2 years ago

質問です。これはNFT1つ1つという視点でなく、マスで考えた話になります。(オフトピであるならすいません) 利用する側というか、あるブロックチェーンのNFTのデータを参照し再生・利用するアプリケーションを作成する方の立場(Symbolチェーン上のアート作品NFTを閲覧できるような仕組みを作られた、XEMBOOKさんやしゅうさんのような立場の方をイメージしています)からは「チェーン外でNFTデータを再生する仕組みが統一されていることと多様化していること」というのは何か影響があることでしょうか?(パブリックブロックチェーン上では統一はムリだと思いますが。)

matsuno3 commented 2 years ago

patapironさん。 ④フルオンチェーンNFTの場合は、誰の手でも、オンチェーン上からのデコードができるか? という点に該当しますね。

patapiron commented 2 years ago

ありがとうございます。COMSAを利用した絵師さんがCOMSA以外での売買や展示がもっと気軽にできればという声がありました。(VRなどで展示をしている方がいることなどはお伝えしましたが、結構ハードルが高いのか、もっと簡単で気軽な方がいいと言われていました。)同一チェーンでプラットホーム間で方式が違うNFTについて汎用性的に利用できるアプリを作成しようとする方の視点は④の話題になるイメージですね。

ENAKO0516 commented 2 years ago

patapironさん、matsunokiさん フルオンチェーンNFTの場合は、おっしゃるとおり④に該当します。 これは、データそのものをどのように分割して、チェーン上に書き込んでいるか?によって異なりますので、NFT-DriveとCOMSAでもその書き込み方は異なるかと思います。 単一チェーン上では、統一していくのが良いと思いますが、COMSA側からは特段、相談ありませんでした(個人の開発なので当たり前ですが)ので、現状このような状況です。

デコード方法は、XEMBOOKさんが以下の記事をまとめており、この方法で実施すれば第三者がオンチェーンデータを引っ張ってきて、ビューアー化できるアプリの開発は可能です。 NFT-Drive側もデコード手順は公開しております。 https://qiita.com/nem_takanobu/items/67567eff96da6daf7456

matsuno3 commented 2 years ago

【COMSAを利用した絵師さんがCOMSA以外での売買や展示がもっと気軽にできれば】 別話題なのでここでは議論しませんが、これはユーザーを増やすという意味で重要なので別スレッド作っておきます。題名何がいいですか? patapironさん。今後の発展のために問い合わせいただいた方への誘導お願いいたします。 githubにしり込みしちゃう人の為にユーザー登録マニュアル作りました。 https://nemlog.nem.social/blog/76331

ENAKO0516 commented 2 years ago

皆さんが参加しやすいようにするにはどうするかーと考えていますが、先ずは各プラットフォームで起こっているような事件、事故を集めて、どういう対策したら防げたのかなどを技術的観点、ビジネス的観点で議論していくのがよいですかねー。 (NFTの純度指標はその中で登場してくると思います。)