yosukeh / try1

0 stars 0 forks source link

【ユーザテスト反映】 項目選択後「記録」ボタンが右下に一個だけでる方式 #265

Closed yosukeh closed 7 years ago

yosukeh commented 8 years ago

【事前検討】    指の動作負荷量を指標にする。

提案方式:  「記録ボタン」は選択項目にオーバーラップ  Value選択は「記録ボタン」の縦位置に並べる。縦幅大き目にし、指の関節使用量減らす。    数値入力はその下に。 キャンセルは右上に×ボタンかな。  OKは選択した項目の場所に出す。    Memo、Photoは、その下に。  

【従来】  ●「問題ない」の入力   ・項目選択     タップ(1関節)   ・指を下まで移動  (画面の1/3下、かつ選択。 3関節の動作)   ・指で「問題ない」ボタンをタップ タップ(1関節)

【提案:項目に「記録」ボタンをオーバーラップ。そのあとの選択ボタンもオーバーラップ】  ●「問題ない」の入力   ・項目選択   タップ(1関節)   ・「記録」をタップ タップ(1関節)   ・「問題ない」まで移動 タップ(2関節動作に)   ・「問題ない」をタップ タップ(1関節)   ・指を下まで移動

yosukeh commented 7 years ago

進め方: ・進め方整理 ・入力のデータ体系をきれいにする  ・MainInputに、MainInput.targetItemを作成。マルチ入力をやめるので、Arrayじゃなくていい。Object。   targetItem内には、下記がある    ・ItemID    ・current_obj_link    ・new_value(写真は、トリム・回転等の情報も持つ)    ・public func_update_selected_datetime()    ・private func_input_data() ・今のMainInputを、「記録」を押した後に出すようにする。 ・すでにデータがある場合は、ボタンを編集に。 ・今のMainInputを、2段階に分ける  ・1段階目画面「Value」選択。   ・画面ひな形を作る   ・実装と結合  ・2段階目「メモの追加」「写真の追加」「OK」    ・画面ひな形を作る    ・実装と結合   ・「OK」で記録&初期HOME画面へ   ・「メモの追加」で、メモ入力画面を開く(POPUP)     ・メモ欄+入力済み数値+写真(既存)or「写真追加」      ・画面ひな形を作る      ・実装と結合     ・「OK」で記録&初期HOME画面へ  ・「写真の追加」で、写真入力画面を開く(POPUP)     ・第一段階:      ・既存のものにつなぐ   ・メモの画面ですでに写真があったら、そこから写真の編集に行けるようにする。 ・数値入力【検討甘い】 ・XX日連続OK等の、解析結果表示をグラフ上に表示。【検討甘い】

yosukeh commented 7 years ago

第2段階:  ・MainInput第2段階は、ダイアログ外は、操作無反応にする。全部画面に薄く網掛け。×ボタンを目立たせる  ・グラフをずらした時の、MainInput第一段階の対応 ・日付を第2段階に出す。  ・Valueが選ばれていないときの、メモ  ・行動対応      ・各BOXの下が、画面から見切れるなら、見切れるところまで上にあげる。   ・体データ対応   ・すでに入力がある場合   ・MainInput第一段階、   ・メモがすでにあったら、「メモの編集」
  ・写真がすでにあったら、「写真の編集」   ・入力削除
・削除実行時、エラーってる。解析が必要。   ・行動対応      ・体データ対応   -スクロール済みの場合の第2階層の表示位置 ここまで終わったら、一旦Commit

yosukeh commented 7 years ago

【ユーザテスト反映】 項目選択後「記録」ボタンが右下に一個だけでる方式 #265

【第3段階: MainInput系の完成. 旧コード削除】   ・各BOXの下が、画面から見切れるなら、見切れるところまで上にあげる。  ・2段階目の場合、横は中央に。   ・XX日連続OK等の、解析結果表示をグラフ上に表示。   ・GraphSummaryオブジェクト作成。Condition_graph内かな。    ・Condition_graph.prototype.GraphSummary。     ・場所:左上~グラフ中央下までに大きなObject。描画領域は個別に準備。    ・背景:個別領域は、少し白のAlpha。    ・タップ等の操作は、下にプロパゲーションするように。   ・1つ選ばれているときと、2つ以上の時で分ける。    ・未選択:(Condition_graph.GRAPH_SUMMARY_MODE_UNFILTERED)     ・非表示    ・1つ:(Condition_graph.GRAPH_SUMMARY_MODE_SINGLE)     ・アイテム名(グラフの左上。時間とかの行。)     ・Analysis結果の文字列。(症状・体データの時はグラフ内の左下。行動の場合は、左上かな。)    ・2つ以上:(Condition_graph.GRAPH_SUMMARY_MODE_MULTI)     ・場所:グラフ内の左上からリスト形式。     ・アイテム名     ・グラフ色     ・グラフ形(線グラフは横線、バーグラフは縦長の長方形)     ・はみ出す場合は、縦スクロール可能に。  ・旧MainInput系を排除    ・HomeOperationMode 廃止     ・item_switcher__selectedItemsIds 廃止    ・MainInput.div 廃止    ・main_input__symptom_input_Divs 廃止    ・MainInput.ActionDiv、MainInput.KdataDiv、MainInput.SymptomDiv廃止    ・MainInput クラス下に、関連Functionを集める    ・GRAPH クラス下に、関連のものを集める    ・ITEM_SELECT_BUTTONS クラス下に、関連のものを集める    ・MEMO_HISTORY クラス下に、関連のものを集める    ・ANALYZER クラス下に、関連のものを集める ・コメントアウト ・削除  ・バックキーでmaininput操作で切るように。  ・MainInput第一段階の×ボタンを外に出す    ・×を少し遅らせてふわっと出す   ・OKの白文字をアイコン化。今の色だと目立たない。

yosukeh commented 7 years ago

【第4段階: MainInputが影響を及ぼす部分の完成】  ・写真追加の正式対応    ・「写真を追加」で、写真を選ぶSystemのUIを開く。         http://blog.asial.co.jp/1079     ・写真が選ばれたら、「写真編集ペイン」を開く。MEMO編集の上。       ・写真は、常に正方形にTrimされた状態でスタート     ・詳細は 「写真操作改善 #258」 

yosukeh commented 7 years ago

【第5段階: 履歴】 ・MEMO履歴に、値出す ・MEMO履歴からのMEMO修正の改善
   →メモの日付欄の下に、ペンマークだして、それをタップしたら、日付移動&修正 かな。   ・ペンマーク出す   ・日付移動   ・タップ反応領域は、左の枠の全枠とメモの枠にする。    ・修正するかのダイアログを出す   ・ペンマーク、なし。    ・EDIT画面出す    ・メモからEditの時は、Memo開く      MainInput.LAYOUT.EDIT.DEFAULT_OPEN.setting      Historyと、今までのところで設定。    ・写真からEditの時は、写真開く ・写真を押すと写真1080に変わる     ・1080の画像を、幅100%で、表示。 もとのしゃしんはdisplay:noneに。 ・写真1080を押した場合   ・下記を出す (各TableにStateもつ)    ・編集 左上    ・戻す 縮小アイコンを画像内の右上     ・写真のみ表示 (メモが消える) 上アイコンを真ん中    ・原画  斜め上ポップアップ アイコン  右上     ・タップすると、オリジナル画像を別タブで表示  ・一回フィルタした後、Historyに症状のが出ないの治す  ・MEMO履歴からの写真修正の改善    上記でカバー。

yosukeh commented 7 years ago

【第6段階: 改善】  ・XperiaZ1で、グラフをずらした時の、MainInput第一段階の対応 のグラフずらし速度を見て、耐えれないならパフォーマンス改善。たぶん、Current_condition_data.getItemLog が重い