Open yurino-sakamoto opened 4 years ago
長期間で計画をしっかりたて、一度設計したものは変更しない手法
→短い範囲を短期的に反復し開発 変更に対応しやすいというメリットがある
アジャイル開発は業界などの用途に合わせて、さらに細かい手法がある。
スクラム開発の手法がとられることが多い(ガッチリと予定を立てる) (アジャイル開発の計画期間が崩れないように、外部の予定が入ってくるのを防ぐ)
https://codezine.jp/article/detail/848
関連用語 ベロシティ:一定期間中にこなすことのできる作業量 スコープ:リリースする納品物 クリティカルパス:プロジェクトの全工程を線で結んだ時に最長となる経路のこと
→バージョン管理のレポジトリを利用して行われる開発手法
→UNIX系のコマンドやシェルスクリプトでシステム開発を行う
関連用語 イテレーション:アジャイル開発における反復単位
→ソフトウェア提供(至れり尽くせり)
→ハードウェア、OSまでの段階を提供(まぁまぁ)
→サーバー段階を提供(鬼)
→スマホ向けアプリのバックエンドサービス
API ・ 参考 https://data.wingarc.com/what-is-api-16084 SDK(software Development Kit) ・あるシステムに対応したソフトウェアを開発するために必要なプログラムや技術文書などをひとまとめにしたもの 参考 https://www.idcf.jp/words/sdk.html
.js Javascriptの拡張子 https://techacademy.jp/magazine/8801
json 言語に関する拡張子 https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/json.html https://www.sejuku.net/blog/80617
公開できる状態になったこと https://offers.jp/media/programming/a_1281
axiosとはブラウザやnode.js上で動くPromiseベースのHTTPクライアント https://www.willstyle.co.jp/blog/2751/
非同期通信 ネットワークなどでつながれているコンピュータ間で、送信者のデータ送信タイミングと受信者のデータ受信タイミングを合わせずに通信を行う通信方式 参考 https://www.atmarkit.co.jp/aig/07wcr/hidouki.html
HTTP通信 ブラウザとWebサーバー間で行なう通信 参考 http://ponpoco.hatenablog.jp/entry/2015/03/06/011518
POSTメソッド HTTP通信でクライアント(Webブラウザなど)からWebサーバへ送るリクエストの種類の一つ URLで指定したプログラムなどに対してクライアントからデータを送信するためのもの 参考 http://e-words.jp/w/POSTメソッド.html
同期処理 ・上から下へ順番に1つずつ処理をしていくこと ・途中でエラーがあると、それ以降はストップ
非同期処理 ・結果を待たずに次の処理を実行 ・コールバック処理が必要 https://www.sejuku.net/blog/52314
①サーバー契約
②ドメイン契約
③サーバーとドメインの紐付け
④ローカルで動かしていたのと同様に借りたサーバーの状態を設定する
非エンジニア→レンタルサーバーの利用が多い プログラマ →クラウドコンピューティングサービスを利用(VPSやAWSなど)
開始点、きっかけ https://medium-company.com/トリガーとは/
Model View Conrolできちんとファイル分けして、制作を進めようという考え方
開発環境:
SDK(Software Development Kit) あるシステムに対応したソフトウェアを開発するために必要なプログラムや文書などをひとまとめにしたパッケージのこと
IDE(Integrated Development Environment 統合開発環境) 開発に必要なエディタやコンパイラ、デバッガなどのツールを一つに組み合わせて同じ操作画面から統一的な操作法で利用できるようにしたソフトウェアパッケージのこと
バッファを積む 余裕を持つ
プロジェクト管理基本ツール Work(作業) Breakdown(分解) Structure(構成) https://www.jooto.com/contents/wbs/
フレームワークとライブラリ
フレームワーク→開発を支援する仕組みやツール群、土台となるソフトウェア ライブラリ→ある程度まとまったプログラムをあらかじめ作ってくれているファイル
規模 フレームワーク>ライブラリ