zunda / mitome.in

Explore OpenPGP and other cryptography as an alternative for seals (mitome-in)
https://mitome.in
MIT License
39 stars 7 forks source link

Add explanation about diff GPG and OpenPGP #138

Closed KEINOS closed 1 year ago

KEINOS commented 1 year ago

「OpenPGP について」のセクションで、GPG との違い(規格と実装の違い)について、軽く言及しました。

「PGP アプリのオープンソース版が OpenPGP」と誤解しているユーザーに「mitome.inを嫁に」とオススメしているのですが、どうやら最初にぶつかるのが PGP と GPG の違いらしく、何度か聞かれたので。

zunda commented 1 year ago

ありがとうございます!! やっとプルリクエストをいただいたことに気づきました。せっかくなので、PGPについても言及するようこちらで変更させていただいてからとりこませていただきます。当方の時間ができるまでしばらくお待ちいただけますか?

よろしければ、 https://mitome.in/#%E8%91%97%E8%80%85%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%92%E3%82%99%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF にハンドル名やメールアドレスを追加させていただけますか?問題がなければ、ハンドル名とメールアドレス (@をatにしたもの) を知らせていただけますか?

zunda commented 1 year ago

ざっと年表をまとめてみした。PGPの実装→OpenPGPの策定→GPGの実装という流れのようです。

KEINOS commented 1 year ago

@zunda メンションしておけばよかったですね。失礼しました。

PGPについても言及する

ざっと年表をまとめてみした。PGPの実装→OpenPGPの策定→GPGの実装という流れのようです。

良いですね 👍 PR に以下を追記しだいお知らせします。

個人的にはソースコードを出版という形で公開して規制を回避したりと、PGP の吸った揉んだトラブルも面白いので言及したいところですが、mitome.in に書くには冗長な気がします。

ハンドル名やメールアドレスを追加させていただけますか?

恐縮です。ですが、とりあえず「はじめに」の「その他の著者」に Contributors へのリンクを貼るに今回は留めたいです。

まだ追記したいこともあるので、その際には、せっかくなので mitome.in にある Keyoxide でアカウントを作ったものをメアド代わりにして PR してみたいと思います。

zunda commented 1 year ago

メンションしておけばよかったですね

いえいえ!! こちらのノーティフィケーションの設定の問題です。メールが来るようにしました。

PGP→OpenPGP→GPGの流れについては、おっしゃるとおり、この記事ではいただいた1文くらいの量に収めるのが良いのではないかと思っています。個人的には輸出規制についても触れない方が良さそうかと思っています。また、リンクについては一次情報かWikipedia以外は避けたいなと思っています。

勝手ながら、PRの更新をしていただいてマージ後に当方で整理させていただくかもしれません。

「はじめに」の「その他の著者」に Contributors へのリンクを貼る

なるほど!!良さそうです。

暗号輸出規制や出版の件はそれはそれで知っておいた方が良い歴史かとも思います。「おわりに」に追加するか、「電子署名と実社会」にページを追加するのも良さそうかと思い始めました。

KEINOS commented 1 year ago

個人的には輸出規制についても触れない方が良さそうかと思っています。また、リンクについては一次情報かWikipedia以外は避けたいなと思っています。

そうですね。リンクについてはおっしゃる通り、一次情報かWikipediaに徹した方がいいですね。あとは大学の論文くらいでしょうか。

勝手ながら、PRの更新をしていただいてマージ後に当方で整理させていただくかもしれません。

もちろん!むしろ、遠慮なくガンガン編集してください。それが良いドキュメントになる秘訣だと思います。

暗号輸出規制や出版の件はそれはそれで知っておいた方が良い歴史かとも思います。「おわりに」に追加するか、「電子署名と実社会」にページを追加するのも良さそうかと思い始めました。

「取引先から PDF に電子署名うんぬんと言われたけど、パスワード付き ZIP にアーカイブして送ればええんちゃうん?」というラベルの人には思考停止しかねない情報かもしれないと思いつつ、背景を知れば知るほど面白いし、暗号や署名の技術の重要性は理解できるようになると思うので知ってもらいたいという葛藤ですよね。

今回の PR には含めませんが、以下のようなコラム欄を巻末に設けてもいいかもしれませんよね。

Note コラム

暗号輸出規制と PGP の歴史

.....

それでは、「はじめに」の「その他の著者」に Contributors へのリンクを貼りしだいお知らせいたします。

zunda commented 1 year ago

こちら一度マージさせていただいて、Contributors へのリンクの追加と本文のちょっとした変更をしますね。

KEINOS commented 1 year ago

ちょっとドタバタしてまして。ありがとうございます!

zunda commented 1 year ago

PGPも含めてうまくまとめられてたらいいのですが。今後ともどうぞよろしくお願いします!