-
tmori updated
3 years ago
-
tmori updated
3 years ago
-
割り込み要求クリアに関するHW仕様は以下となっている.
> エッジ検出で、周辺モジュールからの割り込み要求の直後( CPU によって割り込みが受け付けられる前)に、 RFxxx ビットに "0" を書き込んだ場合
一方で,現状のAthrillの実装は,以下となっている.
1. デバイスが割り込み通知をする(CPU受付前と解釈)
2. 割り込みマスク設定されている間(CPU受付前と解釈)…
tmori updated
3 years ago
-
athrill上でテスト実行した場合,テスト終了と共にathrillを終了させたいという要件が出てきましたので,exitシステムコール対応をやります.
tmori updated
4 years ago
-
"要素技術とモデルを開発に使おう: コードとモデル図を対応づけてみよう"のsample00を作成し
シミュレーター上で実行したのですがすぐに止まってしまいます。
<作業環境>
windows10
止まった時にはこの文が同時に出ます
[ l_app runner: exit: Athrill2 was shutted down ]
[ l_app runner: duration o…
-
お世話になります。
福山大学の沖と申します。
ご相談があります。
現在、ETロボコン2020のシミュレーション環境でライントレースロボットの制御器の設計と検証の研究を行いたいと考えています。
そこで、ETロボコンのホームページから辿れる v.0.992 を使わせて頂きたい次第です。
理由は、シミュレーション環境なので、ベンチマークテストの様に利用でき、第3者が制御系設計手法…
-
導入手順、使用手順に沿ってV850版で`single-robot-HackEV(v2.0)`を使って`line_trace`と`color_sensor`を動かそうとしたところUDP版の`color_sensor`の場合だけ動き、MMAP版や`line_trace`だとロボットが動かないのですが、何が違うのでしょうか。
なおWindowsから使っており、Unity以外はWSL上に配置していて…
-
tmori updated
4 years ago
-
tmori updated
4 years ago
-
現状EV3RTl側でbusyループを行うと、Unity側に10msec通知ではなく、PCの速度によって通知に数百msecかかってしまう。
Unity側を止める場合でも、時間での差が大きくなるため、一定時間EV3RTトリガの通知がない場合には、athrill側に用意した通知補完用スレッドにて通知を行うようにする。
送られるデータセットはEV3RT側の時間軸で10msec毎に設定されるため、補完さ…