Open y-yosuke opened 9 years ago
formula-ppoino だけではなくて他の作りたいクルマでも利用できるものにしたい.
【メモ】 SiC半導体インバータの利点 https://www.youtube.com/watch?v=hzS-GOyyhTQ
【メモ】 Zytek Motors and Inverters / Mugen Honda CR-Z? http://www.zytekautomotive.co.uk/products/electric-engines/ (あまり仕様的にはフィットしなそうだけど...)
おっと,YASA Motors に新しい P400 という製品が加わっている. http://www.yasamotors.com/products/ http://www.yasamotors.com/products/p400_series/ http://www.yasamotors.com/wp-content/plugins/extrawatch-pro/components/com_extrawatch/extrawatch.php?origin=frontend&task=ajax&action=download&env=ExtraWatchWordpressEnv¶ms=6randD&file=wp-content/uploads/2015/09/YASA_P400_Product_Sheet.pdf
YASA Motors - Patent Drawings http://www.google.com/patents/US20130147291
【メモ】 乗用車やバスなどの商用車のモータ・インバータ・コントロールユニット http://tm4.com/products/
【メモ】 シーメンス Siemens - SIVETEC モータ・インバータ・コントロールユニット http://w3.siemens.com/topics/global/en/electromobility/Pages/powertrain-ecar.aspx
Tesla Roadster のバッテリー構造 http://www.teslamotorsclub.com/showthread.php/3810-Roadster-battery-%28ESS%29
理想的なインバータ・モータ統合モジュール YASA 750 x2 x2 だったらこんな感じ.
Nissan Leaf NISMO RC が載っている MotorFan Illustrated Vol.58[Lite版]が ¥0 になってます. http://3a.as-books.jp/books/info.php?no=MFI20110716 (紙版より企画を一部抜粋しての提供)
Formula-e - NEXTEV TCR Formula E 001 (2015-2016) に使われている??? http://www.gkn.com/driveline/our-solutions/edrive-systems/documents/datasheets/af-130-tech-sheet-v13.pdf
Formula-e のバッテリーは
諸元 | 値 |
---|---|
容量 | 28 kWh |
最大出力 | 200 kW |
セル重量 | 200 kg |
バッテリーモジュール全体重量 | 345 kg |
とのこと. 「Motor Fan illustrated特別編集 Motorsportのテクノロジー 2015-2016 電子版」より http://3a.as-books.jp/books/info.php?no=MFS20151224
Formula-e のバッテリーモジュール結構重いな. あと F-1 もドライバ込み最低重量 702kg も今はあるのか... 500kg は遠き昔となりにけり.
安全性に関してうるさくなりましたからね。重量をある程度上げないとドライバを守るのは難しいのかもしれませんね。
F1のレギュレーションの変遷のまとめを見ると ざっくりと 620kg ぐらいまでは安全性の確保のため 700kg への変化は駆動系の複雑化のため のように見受けられます. http://matome.naver.jp/odai/2134296850068589401
VW マイクロバスコンセプトカー BUDD-e
http://response.jp/article/2016/01/06/267337.html
スペックは実走値なのか? コンセプトとしてはこの値ということなのか? 実際の値なら具体的にどんなバッテリーやインバータを使っているのかが気になるところ.
Audi e-tron quattro concept
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/ces2016/20160108_738120.html
大きめの乗用車だと 100kWh 前後が当たり前になってくるのかな.
Teslaってスペック出ていますよね? Xとかそれなりのモータが積まれていそう
386kWか568kWの2バージョンですね
日立造船 : 耐久性と安全性を向上させた全固体リチウムイオン二次電池を開発~低温から高温まで動作可能かつ長寿命~ http://www.hitachizosen.co.jp/news/2016/02/002027.html (寸法と使用可能温度以外の仕様が発表されていない)
昨年の秋ぐらいに SiCインバータの回路モジュールのサンプル出荷が始まったはずなんだけど... 製品のカタチをなすのにはまだ時間がかかるということなのかな? (続報はどこかにありましたか???)
【参考】Torque vectoring の話など Mercedes SLS Electric Drive. Can Volts Ever Match Pistons? - /CHRIS HARRIS ON CARS https://www.youtube.com/watch?v=IElqf-FCMs8
Mercedes Reveal SLS E-Cell's AWD Torque Vectoring Powertrain - Friday, March 9, 2012 http://www.electric-vehiclenews.com/2012/03/mercedes-reveal-sls-e-cells-powertrain.html いいなぁ.こういうモジュール.
わーぉ Ariel Atom が電気自動車になっとるー http://www.wrightspeed.com/about/x1/
drayson racing の YASA 750 は冷却系の IN/OUT を削り物の部品で置き換えて高さを抑えている. http://speedhunters-wp-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/12/06200010/Drayson_Racing_Lola_EV-15-1200x800.jpg http://www.speedhunters.com/2013/12/high-voltage-assault-battery/
超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発―高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に― 東京工業大学 http://www.titech.ac.jp/news/2016/033800.html
@y-yosuke 出てくるのに少なくとも5年かかりそうなんですかね?
@emijah 「5年」というのはどこかに書いてありましたか?
この記事はないですが、たいがい5〜10年が多いので。探してみる必要がありますね。
YASA 750 2個使いだったら tm4 CO150シリーズ もありだな. 特にコネクタ類が1面だけに出ているのでレイアウト的に非常に助かる. http://www.tm4.com/products/power-electronics/co150-traction-inverter/
(Rinehart Mosion Systems の PM100 や PM150 シリーズは端子などが3面から出ていて難儀)
【参考資料】 SIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 次世代パワーエレクトロニクス(どこでもパワエレ機器で豊かな省エネ社会) 研究開発計画 http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/2_pawaere.pdf
全固体電池、10年飛び越し(2015.02.19の記事) http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20150205/402627/?rt=nocnt Seeo社は "300Wh/kgの電池パックを2017年に出荷予定" / "350〜400Wh/Kgの実現にもメド" とのこと.
500kmくらい走れないと遠出をする気にはあまりならないっすからね
【参考】日立造船が全固体リチウムイオン電池を開発、車載用に2020年に製品化 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1603/04/news052.html
電池だけでも 200kg ほどになりそうなバッテリーモジュールの設置に関して思案.
*下に各方式の長所・短所を列挙
今のところ私が一番良いと考えているのは 1. の
「単体で成立するバッテリーボックス(ストレスメンバー)に電池を組み込む」
が構成としてシンプルで他車種への応用が高く良いと思っていて, それでレイアウト・設計を進めている. (他車種への応用性の高さは妄想工学的に吉☆)
単体バッテリーボックス(ストレスメンバー)レイアウトの図
【参考】 既存の足回り構造生かすEV用インホイールモーター、NTNが開発 http://newswitch.jp/p/4611 三重県、桑名市に「新インホイールモータシステム」を搭載したコンバートEVを貸与 2016年4月11日 http://www.ntn.co.jp/japan/news/press/news201600028.html
McLaren Applied Technologies が Formula-E 2016/17 シーズン向けに SiCインバータ を開発中とのこと. http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2016-05-29
別添 111 電気自動車、電気式ハイブリッド自動車及び燃料電池自動車の衝突後の高電圧からの乗車人員の保護に関する技術基準 http://www.mlit.go.jp/common/000193253.pdf
車両寸法に関する部分を大雑把に記述すると
PR #07 時点の formula-ppoino ではモータ後端が車両後端から 270mm の位置にあるので 車両後端をあと 30mm ほど伸ばす必要がある. (→ +30mm で 全長は 3980mm に)
YASA 750 が R がついて新しくなっている. http://www.yasamotors.com/products/yasa-750/
性能は同じなんですかね?
カタログ値の比較
YASA 750(旧) | YASA 750 R(新) | |
---|---|---|
Peak Torque @ 450 A | 790 Nm | 790 Nm |
Peak Power @ 700 V | 200 kW | 200 kW |
Peak Power @ 450 V | 100 kW | 100 kW |
Continuous Torque | 400 Nm | 400 Nm |
Continuous Power | 75 kW | 70 kW |
Maximum Speed | 3250 rpm | 3250 rpm |
Peak Efficiency | > 95 % | > 95 % |
Total Mass | 33 kg | 37 kg |
あとはカタログのグラフに描かれているレンジが違っていて
YASA 750 R は YASA 750 の機械的な改良が開発の主目的のようです.
The YASA 750 R has been developed from the proven YASA 750 and features a revised mechanical design for easier installation and integration, including additional mechanical strength and rigidity.
YASA 750 R でちょっと嫌なのが軸のところを中空構造に出来なさそうなところ. 前のバージョンだと中空にも出来るようで,その中に Tripod Joint を仕込めるので その前提でレイアウトしていたんだけど変わってしまった.
<参考写真> http://www.ipmd.net/articles/001121.html (まぁ,写真では Tripod Joint が小さく見えるので使い物になるのかは疑問だったんだけど...)
ついでに,YASA 750 R の日本語版パンフレットもあるのか. 日本からの問い合わせがそれなりにあるのかな? http://www.yasamotors.com/wp-content/uploads/2016/02/YASA-750-Product-Sheet-JPN.pdf
YASA 750 R でちょっと良いのがセンサだか通信だかのコネクタが円筒面に移動しているところ. 前のバージョンだと軸近くの平面側から軸方向に線が出ていて重ねた時どうするんだろう???と気になっていた.
Xtrac に Torque Vectoring で YASA P400C 2つを使った減速機がある. これで良いではないか!!! http://www.xtrac.com/sectors/automotive-engineering/automotive/product/145
YASA のサイトにも掲載されていた. http://www.yasamotors.com/xtrac-gearbox-transmission/ Torque Vectoring だけでなく Mechanical Differential もあるのがこれまた良い.
YASA 400 シリーズの理想的なレイアウト.
過去の YASA 400 と Gearbox の組み合わせの話はこのあたり. https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/4#issuecomment-131498666 https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/4#issuecomment-135669914
Xtracのギアボックス、かなり良さげですね
2016-07-08 0:44 GMT+09:00 Yosuke Yamamoto notifications@github.com:
過去の YASA 400 と Gearbox の組み合わせの話はこのあたり. y-yosuke/ppoino-cars#4 (comment) https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/4#issuecomment-131498666 y-yosuke/ppoino-cars#4 (comment) https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/4#issuecomment-135669914
— You are receiving this because you were mentioned. Reply to this email directly, view it on GitHub https://github.com/y-yosuke/formula-ppoino/issues/2#issuecomment-231119418, or mute the thread https://github.com/notifications/unsubscribe/AAXmlbkEEdb4dIMOiGv4YFFExnt7qjsDks5qTR7jgaJpZM4GbzBk .
Xtrac のギアボックス,ピンポイントでジャストなスペック・レイアウトです. 図面だかデータだか手に入らないかなぁ...
「画像だけを表示」にしたら大きな画像で見られた@Xtrac http://www.xtrac.com/custom/image_manager/1227_TV_DUAL_YASA_P400_1.jpg
加速度,最高車速の計算
<仮定>
すると...
計算合ってるかな? タイヤが加速度に耐えられるかな?
そして Xtrac の YASA P400C 用ギアボックスのギア比は次のように設定可能
やはり良いではないか.
ppoino-cars の formula-ppoino にある EV 関連の話のつづき. https://github.com/y-yosuke/ppoino-cars/issues/4